• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

MuSK抗体重症筋無力症の疾患動物モデルの開発と基盤研究による原因解明

研究課題

研究課題/領域番号 21591102
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都

研究代表者

重本 和宏  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都, 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40284400)

キーワード重病筋無力症 / muscle-specific kians / 神経筋接合部 / 疾患モデル
研究概要

(1)MuSK抗体MG患者の病態に則した動物疾患モデルの開発.(1)補体欠損マウスに、精製したMuSKリコンビナント蛋白を、補体欠損マウス一匹あたり20mgをアジュバントと一緒に2週間おきに免疫して、体重変化を経時的に記録することで発症経過をモニターした.二回目の免疫後に体重が減少して、2週間後に全てのマウスにMGを発症させることに世界で初めて成功した.これまでマウスにMusk MGを発症させるのは困難であった.(2)MuSK抗体価の上昇が筋萎縮にあわせて見られた.3Hzで運動神経を刺激した筋電図変化は患者と同じ漸減反応を示した.(3)シナプス(運動神経終末および筋側)の形態変化を,共焦点顕微鏡で観察することができた.
(2)臨床への橋渡し研究のための基盤整備.
(1)MuSK MG患者は、抗コリン作動性クリーゼの過敏性を示す症例があり、診断および治療指針の確立が必用である.本課題で作成することに成功した疾患モデル、すなわち100%同調してMuSK MGを発症する補体欠損マウスを使って、neostigmine(AChE抑制剤)投与後に3Hzで運動神経を刺激して筋電図変化を測定すると、Musk MG患者と全く同じ変化を観察することができた,Musk MG患者の過敏性のメカニズムを,疾患モデルを使って機序を明らかにすることが可能となった.次年度は病態を明らかにして診断治療の指針づくりに貢献する.(2)Musk MGを発症したマウスにジアミノピリジンを投与して、筋電図変化を計測すると顕著に改善することが明らかとなった.その機序を明らかにして治療薬の開発を行うことが可能となった.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The role of zinc finger protein 521/early hematopoietic zincfinger protein in erythroid cell differentiation2009

    • 著者名/発表者名
      Matsubara, E., Sakai, I., Yamanouchi, J., Fujiwara, H., Yakushijin, Y., Hato, T., Shigemoto, K., Yasukawa, M.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 284

      ページ: 3480-3487

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経筋接合部位の異常と筋力低下2009

    • 著者名/発表者名
      重本和宏、久保幸穂、丸山直記
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌 46

      ページ: 106-113

  • [雑誌論文] サルコペニア(加齢性筋肉減少症)とそのバイオマーカー2009

    • 著者名/発表者名
      重本和宏、丸山直記
    • 雑誌名

      老年医学 47

      ページ: 733-735

  • [学会発表] Activation of complement is indispensable for myasthenia gravis caused by MuSK antibodies2009

    • 著者名/発表者名
      森秀一, 久保幸穂, 秋好沢諭, 山田茂, 宮崎剛, 重本和宏
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2009
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      2009-10-17
  • [学会発表] Activation of complement is indispensable for myasthenia gravis caused by MuSK antibodies2009

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Kubo S, Akiyoshi T, Yamada S, Shigemoto K
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-19
  • [学会発表] MuSKは神経筋シナプスの維持に重要である ~研究モデル動物の確立~2009

    • 著者名/発表者名
      森秀一, 久保幸穂, 秋好沢諭, 山田茂, 宮崎剛, 重本和宏
    • 学会等名
      第32回日本基礎老化学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-06-27
  • [図書] Myasthenia gravis Disease Mechanisms and Immune Intervention2009

    • 著者名/発表者名
      Shigemoto, K., Kubo, S., Mori.S., Yamada, S., Miyazaki, T., Akiyoshi, T, Maruyama, S.
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      Linus Publication, Inc.

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi