• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

MuSK抗体重症筋無力症の疾患動物モデルの開発と基盤研究による原因解明

研究課題

研究課題/領域番号 21591102
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

重本 和宏  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40284400)

キーワード重症筋無力症 / MuSK / 神経筋接合部 / 疾患モデル
研究概要

(1)MuSK抗体MG患者の病態に則した動物疾患モデルの発症メカニズム
(1)補体欠損マウス含む9種類の系統に、精製したMuSK蛋白を免疫して、抗MuSK抗体によって発症する動物モデルを作成することに成功した。(2)補体欠損マウスは、MuSK蛋白の2回目の免疫後に全てのマウスが、筋力低下と筋萎縮を発症し、重篤な症状を示すだけでなくだけでなく、神経筋シナプスの形態異常を示した。発症したマウスは座骨神経を3Hzで刺激して得られた筋電図で、患者と同じ漸減反応を示した。ガラス管微小電極法でシナプス膜電位を測定すると、シナプス小胞からのアセチルコリン放出、およびその分解速度が顕著に減少していた。また、シナプスの神経終末縮小、筋側のシナプス襞の顕著な減少、アセチルコリン受容体の減少が電子顕微鏡、光学顕微鏡で観察された。(3)ひらめ筋、顔筋、足底筋、前頸骨筋、横隔膜の全ての筋で萎縮が観察され、筋の線維タイプ変換を伴うことがわかった(The Am J of Pathol,2012)。(4)筋の組織化学染色からはミトコンドリアの異常は検出されなかった。(5)自己抗体がMusKのシグナル蛋白Dok7の分解を増強し発症原因と関連することを発表した(J Neuroimmunol.2012a)。
(2)MuSK抗体MGの病因解明.自己抗体が産生されるメカニズムを解析するために、MuSKノックアウトマウスを作成した。産生メカニズムについて今後も検討が必要である。
(3)臨床への橋渡し研究のための基盤整備
(1)ジアミノピリジンがシナプスからのアセチルコリン放出を増強して疾患モデルに対して有効であること発表した(J Neuroimmunol.2012b)。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Antibodies against muscle-specific kinase impair both presynaptic and postsynaptic functions in a murine model of myasthenia gravis2012

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Kubo, S., Akiyoshi, T., Yamada, S., Miyazaki, T., Hotta, H., Desaki, J., Kishi, M., Konishi, T., Nishino, Y., Miyazawa, A., Maruyama, N., and Shigemoto, K
    • 雑誌名

      The American journal of pathology

      巻: 180 ページ: 798-810

    • DOI

      DOI:10.1016/j.ajpath.2011.10.031

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divalent and monovalent autoantibodies cause dysfunction of MuSK by distinct mechanisms in a rabbit model of myasthenia gravis2012

    • 著者名/発表者名
      Mori, S., Yamada, S., Kubo, S., Chen, J., Matsuda, S., Shudou, M., Maruyama, N., and Shigemoto, K
    • 雑誌名

      Journal of neuroimmunology

      巻: 244 ページ: 1-7

    • DOI

      doi:10.1016/j.jneuroim.2011.12.005

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3,4-diaminopyridme improves neuromuscular transmission in a MuSK an tibodies-induced mouse model of myasthenia gravis2012

    • 著者名/発表者名
      Mori S., Kishi M, Kubo S, Akiyoshi T, Yamada S, Miyazaki, T, Konishi T, Maruyama N, Shigemoto K
    • 雑誌名

      Journal of Neuroimmunology

      巻: 245 ページ: 75-8

    • DOI

      10.1016/j.jneuroim.2012.02.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Galectin-7 as a marker of cholesteatoma residue and its detection during surgery by an immunofluorescent method--a preliminary study2012

    • 著者名/発表者名
      Takagi, D., Hato, N., Okada, M., Hakuba, N., Gyo, K., Shigemoto, K., Toda, T., Ogasawara, M., Kameda, K.
    • 雑誌名

      Otology & Neurotology

      巻: 33 ページ: 396-9

    • DOI

      10.1097/MAO.0b013e3182488021

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment and characterization of hepatocytes from an Immortomouse/SMP30/GNL knockout mouse hybrid lacking vitamin C to study vitamin C transport2011

    • 著者名/発表者名
      Amano A, Handa S, Aigaki T, Shigemoto K, Maruyama N, Ishigami A
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 150 ページ: 671-8

    • DOI

      10.1093/jb/mvr109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シナプスを介したサルコペニアの発症メカニズムとバイオマーカー2011

    • 著者名/発表者名
      重本和宏, 森秀一、宮崎剛、久保幸穂
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 48 ページ: 42-3

  • [雑誌論文] サルコペニアの発症機構2011

    • 著者名/発表者名
      重本和宏, 森秀一、宮崎剛、久保幸穂
    • 雑誌名

      日本老年医学会雑誌

      巻: 75 ページ: 584-8

  • [学会発表] A new synchronized model of myasthenia gravis caused by anti-MuSK antibodies2012

    • 著者名/発表者名
      Shigemoto, K
    • 学会等名
      International Conference on Nervous System Autoimmunity
    • 発表場所
      Bangalore, India
    • 年月日
      20120127-30
  • [学会発表] Distinct mechanisms between divalent and monovalent MuSK antibodies involved with dysfunction of MuSK leading to myasthenia gravis2011

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Kubo S, Yamada S, Miyazaki T, Shigemoto K
    • 学会等名
      Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Washington DC
    • 年月日
      2011-11-15
  • [学会発表] サルコペニアのメカニズム解明に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      重本和宏
    • 学会等名
      第33回日本基礎老化学会シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] MuSKとDok-7の相互作用は神経筋シナプスの維持に重要である2011

    • 著者名/発表者名
      森秀一,重本和宏
    • 学会等名
      第66回日本体力医学会大会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2011-09-17
  • [学会発表] Distinct mechanisms between divalent and monovalent MuSK antibodies involved with dysfunction of MuSK leading to myasthenia gravis2011

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Kubo S, Yamada S, Miyazaki T, Shigemoto K
    • 学会等名
      第34回日本神経科学会大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
  • [図書] 運動神経細胞とサルコペニア2011

    • 著者名/発表者名
      重本和宏, 森秀一、宮崎剛、久保幸穂
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      新興医学出版社
  • [備考]

    • URL

      http://www.tmghig.jp/J_TMIG/j_research/DA33.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi