• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

不均一連発磁気刺激のてんかんに対する臨床応用およびその生理学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21591116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

榎本 雪  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (80396374)

研究期間 (年度) 2009-04-01 – 2014-03-31
キーワード不均一連発磁気刺激 / ミオクローヌスてんかん / 難治性てんかん
研究概要

QPSによる運動野刺激は、正常者の運動および感覚皮質機能を抑圧する。この性質を用い、感覚皮質の興奮性が高いミオクローヌスてんかんの治療効果を検討した。さまざまな刺激間隔(ISI)で運動野刺激を行ったが、患者の感覚皮質を抑圧できず、その異常興奮性が示された。また、難治性てんかん患者に対し、正常大脳覚皮質の抑圧効果が高いISI=50msで刺激を行ったが、QPSの治療効果は認めなかった。上記の結果は、正常者に与えるQPSの効果が、そのまま患者に当てはまるものではないという警告的結果であった。しかし、ミオクローヌてんかんや難治性てんかん患者の大脳皮質の特徴を明らかにすることができ、有意義であった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Bidirectional modulation of sensory cortical excitability by quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) in humans2012

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Terao Y, Matsumoto H, Shirota Y, Okabe S, Hirose M, Nakamura K, Furubayashi T, Kobayashi S, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 123 ページ: 1415-1421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some evidence supporting the safety of quadripulse stimulation (QPS)2011

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Mochizuki H, Kobayashi S, Enomoto H, Sugiura Y, Matsumoto H, Furubayashi T, Terao Y, Sato F, Ugawa Y
    • 雑誌名

      Brain Stimul

      巻: 4 ページ: 303-305

    • 査読あり
  • [学会発表] Somatosensory evoked potential (SEP) modulation by quadripulse transcranial magnetic stimulation (QPS) in benign myoclonus epilepsy patients2014

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Matsumoto H, Shirota Y, Ohminami S, Okabe S, Terao Y, Furubayashi T, Hirose M, Nakamura K, Groiss SJ, Kobayashi S, Kadowaki S, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 学会等名
      ICCN
    • 年月日
      20140000
  • [学会発表] Quadripulse transcranial magnetic stimulation(QPS)の難治性てんかんに対する影響2013

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、榎本博之、菅るみ子、丹羽真一、花島律子、濱田雅、町井克行、松本英之、寺尾安生、川合謙介、宇川義一
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] QPSがミオクローヌスてんかん患者の体性感覚誘発電位に及ぼす影響(第2報)2012

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、榎本博之、望月仁志、中村耕一郎、グロイス純、小林俊輔、古林俊晃、濱田雅、松本英之、大南伸也、代田悠一郎、寺尾安生、花島律子、宇川義一
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] 運動野刺激のQPSが感覚皮質に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、花島律子、濱田雅、松本英之、代田悠一郞、大南伸也、岡部慎吾、古林俊晃、門脇傑、中村耕一郎、小林俊輔、望月仁志、榎本博之、宇川義一
    • 学会等名
      臨床神経生理学会
    • 年月日
      20120000
  • [学会発表] Bidirectional human sensory cortical excitability modulation by quadripulse magnetic stimulation (QPS) of various cortical areas2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Terao Y, Matsumoto H, Hirose M, Nakamura K, Furubayashi T, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 学会等名
      ICCN
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Bidirectional human sensory cortical excitability modulation by quadripulse magnetic stimulation (QPS) applied over primary motor cortex2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Hanajima R, Hamada M, Matsumoto H, Terao Y, Furubayashi T, Hirose M, Nakamura K, Mochizuki H, Enomoto H, Ugawa Y
    • 学会等名
      Synaptic plasticity from bench to bedside
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] Quadripulse transcranial magnetic stimulation can produce neuroplasticity2010

    • 著者名/発表者名
      Nakatani-Enomoto S, Ugawa Y
    • 学会等名
      Neuro2010
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 運動野Quadripulse stimulation(QPS)が体性感覚誘発電位に与える影響2010

    • 著者名/発表者名
      榎本雪、花島律子、濱田雅、松本英之、寺尾安生、榎本博之、望月仁志、廣瀬正樹、中村耕一郎、古林俊晃、宇川義一
    • 学会等名
      日本神経学会総会
    • 年月日
      20100000
  • [図書] 磁気刺激の展望.てんかんテキスト

    • 著者名/発表者名
      榎本雪・宇川義一
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 抗てんかん薬の副作用.最新医学別冊.新しい診断と治療のABC

    • 著者名/発表者名
      榎本雪・宇川義一
    • 総ページ数
      74, 184-192
    • 出版者
      最新医学社

URL: 

公開日: 2015-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi