• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多モダリテイ視覚刺激による感覚・情動・自律神経系の統合的機能検査

研究課題

研究課題/領域番号 21591117
研究機関横浜市立大学

研究代表者

黒岩 義之  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40135249)

キーワードoddball課題 / S1-S2課題 / 選択的視覚注意課題 / 視覚誘発電位(P1) / 分配的視覚注意課題 / 視覚性事象関連電位(P3) / 錯視刺激 / 立体視刺激
研究概要

本研究の目的は各種の視覚刺激(形刺激・色刺激・快/不快刺激・錯視刺激・立体視刺激・報酬課題)を用いて、感覚・認知行動・情動・自律神経反応の各機能を総合的に評価できる「高次脳機能検査システム」を確立することにある,本年は脳卒中患者、Parkinson病、Alzheimer病において、刺激課題を形、色、形と色の2要素とし、その2要素に対して一方に注目させる課題、および両方の要素に注目させる課題をつくり、快、不快、中立感情惹起刺激とに分けて行った。対象は18例で、収集した情報を解析中である。
(1)刺激課題:
形の一要素を含んだ形刺激(oddball課題、S1-S2課題)、色の一要素を含んだ色刺激(赤・緑刺激)、形・色の2要素を含んだ課題(いずれか一方の要素に注目させる選択的視覚注意課題、同時に両方の要素に注目させる分配的視覚注意課題)、快/不快刺激(快感情を起こす視覚刺激、不快感情を起こす視覚刺激、中立的な感情を起こす視覚刺激の三種類を用いる)、錯視刺激、立体視刺激、報酬課題を用いた。
(2)脳活動の記録方法:
多チャンネルのデジタル脳波計で、視覚誘発電位(P1)、視覚性事象関連電位(P3)を計測するほか、反応時間と自律神経反応(交感神経皮膚反応・心拍変動係数)を同時測定する。視覚性事象関連電位の潜時・振幅の測定は、P1、N2、P3、N4について行い、反応時間測定は手指にボタンを持たせて行った.脳波記録電極の部位はCz,Pz,Oz,C3,C4,P3,P4,T5,T6,O1,O2とし,基準電極はA1・A2連結電極またはFzとした

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] P1 and P2 components of human visual evoked potentials are modulated by depth perception of 3-dimensional images2010

    • 著者名/発表者名
      Omoto S
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology

      巻: 121 ページ: 386-391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dementia and capsular genu ischemia in patients with severe bacterial meningitis.2010

    • 著者名/発表者名
      Naito M
    • 雑誌名

      Neurol Sci.

      巻: 31(2) ページ: 133-136

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Siblings with the adult-onset slowly progressive type of pantothenate kinase-associated neurodegeneration and a novel mutation, Ile346Ser, in PANK2 : clinical features and(99m)Tc-ECD brain perfusion SPECT findings.2010

    • 著者名/発表者名
      Doi H
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 290(1,2) ページ: 172-176

    • 査読あり
  • [学会発表] Cognitive VEPs.2010

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa Y
    • 学会等名
      29th International Congress of Clinical Neurophysiology
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] 会長講演 日常生活から見た神経学2010

    • 著者名/発表者名
      黒岩義之
    • 学会等名
      第28回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-07-15
  • [学会発表] シンポジウム22 医療経済的基盤と制度変革 包括医療制度と神経生理学検査の話題を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      黒岩義之
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] 口演 各種不随意運動患者121例における体性感覚誘発電位と長経路反射2010

    • 著者名/発表者名
      黒岩義之
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2010-05-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi