• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

アルツハイマー病の発症、経過における閉塞型睡眠時無呼吸症候群の関与

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21591120
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

塩田 智美  順天堂大学, 医学部, 助教 (70449073)

研究分担者 望月 秀樹  大阪大学, 医学部, 教授 (90230044)
篠原 光代  順天堂大学, 医学部, 助教 (00301507)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード睡眠時無呼吸症候群 / アルツハイマー病 / アミロイドベータ42
研究概要

アルツハイマー病のモデルマウスへの、睡眠時無呼吸症候群条件である間欠的低酸素(IH)暴露により、非暴露群に比べマウスの脳の可溶画分のAβ42/Aβ40が有意に上昇することを明らかにした。また、アミロイド前駆タンパク過剰発現細胞へのIH暴露により細胞基質のAβ42/Aβ40が上昇することを明らかにした

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 睡眠呼吸障害の診断と治療のすすめかた2010

    • 著者名/発表者名
      塩田智美
    • 雑誌名

      Medical Practice

      ページ: 641-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Difference in upper airway collapsibility during wakefulness between men and women in responseto lower-body positive pressure2009

    • 著者名/発表者名
      Su MC, Chiu KL, Ruttanaumpawan P, Shiota S, Yumino D, Redolfi S, Haight JS, Yau B, Lam J, Bradley TD
    • 雑誌名

      Clin Sci(Lond)

      巻: 116 ページ: 713-20

    • 査読あり
  • [学会発表] 家族性アルツハイマー病モデルマウスにおける慢性間欠的低酸素の関与2012

    • 著者名/発表者名
      塩田智美
    • 学会等名
      第52回日本呼吸器学会総会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2012-04-21
  • [学会発表] The effect of Heart rate response to nocturnal intermittent hypoxia in obstructive sleep apnea2012

    • 著者名/発表者名
      Satomi Shiota
    • 学会等名
      第52回日本呼吸器学会総会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル(神戸)
    • 年月日
      2012-04-21
  • [学会発表] Effect of continuous positive pressure on regional cerebral blood flow during wakefulness in obstructive sleep apnea2011

    • 著者名/発表者名
      Satomi Shiota
    • 学会等名
      CHEST
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] The effect of Heart rate response to nocturnal intermittent hypoxia in obstructive sleep apnea2011

    • 著者名/発表者名
      Satomi Shiota
    • 学会等名
      CHEST
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      2011-10-26

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi