• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

抗動脈硬化性脂質スフィンゴシン1-リン酸の産生制御とABCA1トランスポーター

研究課題

研究課題/領域番号 21591158
研究機関群馬大学

研究代表者

佐藤 幸市  群馬大学, 生体調節研究所, 助教 (00302498)

キーワードABCA1トランスポーター / スフンゴシン1-リン酸 / リポ蛋白質 / スフィンゴシン / HDL / 抗動脈硬化性脂質 / ApoAI / スフィンゴシンキナーゼ
研究概要

抗動脈硬化性脂質であるスフィンゴシシ1-リン酸(S1P)はスフィンゴシンキナーゼの働きにより細胞内で産生され細胞外に放出される。私達はS1Pが血中では高密度リポ蛋白質(HDL)に濃縮していることを発見した。本研究では、血中S1PがHDL形成に必須であるABCA1トランスポーターを介して細胞外に放出されることを、ABCA1トランスポーター(ABCA1)やレシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)の欠損マウスを適宜用い、個体レベル、細胞レベルで明らかにする。今年度は、ヒトの血液に含まれる新生HDLや成熟HDLとS1Pの存在様式について解析した。また、培養細胞を用いた再構成実験にてHDL-S1P複合体がどのように産生されるのかについて以下のように解析した。
(1)血液に含まれるリポ蛋白質とS1Pの解析:ヒト血漿HDLから成熟HDL(HDL2とHDL3)や新生HDL(preβ-HDL)を分離しS1Pの比活性を調べた。また、HDLと他のS1Pキャリア(アルブミンなど)との比較することで、HDLのS1Pがどの程度血球由来なのか比較した。これらの実験によって、成熟HDLに加えpreβ-HDL粒子にもS1Pが含まれており、新生HDLの形成を担うABCA1がHDL-S1P複合体の形成に関与していると推測された。また、血球由来と考えられるS1Pの蓄積はHDL画分ではなくリポ蛋白質除去(アルブミンなど)画分に顕著に見られた。
(2)インビトロでの再構成実験:リポ蛋白質産生細胞におけるHDL放出と連携した細胞外S1P蓄積の可能性をインビトロでの再構成実験で試みた。マクロファージの培養上清にApoAIとスフィンゴシンを添加し、S1P産生応答を試みた。しかし、スフィンゴ脂質の分解活性が高いためか、ApoAIのS1P放出活性への影響を検出できなかった。この実験は来年度も継続して検討する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Unmasking of LPA_1 receptor-mediated migration response to lysophosphatidic acid by interleulcin-1β-induced attenuation of Rho signaling pathways in rat astrocytes.2011

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sato
    • 雑誌名

      J.Neurochem.

      巻: 117(In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of sphingosine 1-phosphate in anti-atherogenic actions of hig h-density lipoprotein.2010

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sato
    • 雑誌名

      World J.Biol.Chem.

      巻: 1 ページ: 327-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extracellular acidification simulates IL-6 production and Ca^<2+> mobilization through proton-sensing OGR1 receptors in human airway smooth muscle cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Isao Ichimonji
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Lung Cell.Mol.Physiol.

      巻: 299 ページ: L567-L577

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ovarian cancer G protein-coupled receptor 1-dependent and -independent vascular actions to acidic pH in human aortic smooth muscle cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Jin-Peng Liu
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol.

      巻: 299 ページ: H731-H742

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Each one of certain histidine residues in G-protein-coupled receptor GPR4 is critical for extracellular proton-induced stimulation of multiple G-protein-signaling pathways.2010

    • 著者名/発表者名
      Jin-Peng Liu
    • 雑誌名

      Pharmacol.Res.

      巻: 61 ページ: 499-505

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞外pH環境を感知するプロトン感受性GPCRの機能と作用機機2010

    • 著者名/発表者名
      戸村秀明
    • 雑誌名

      日薬理誌

      巻: 135 ページ: 240-244

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト膵臓癌細胞株のインビボ転移・浸潤に対するリゾホスファチジン酸受容体アンタゴニストKi16425の抑制作用2010

    • 著者名/発表者名
      小町麻由美
    • 学会等名
      BMB2010(日本分子生物学会年会、日本生化学会)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] 糖質コルチコイドの抗炎症作用におけるTDAG8の役割2010

    • 著者名/発表者名
      Xiaodong He
    • 学会等名
      BMB2010(日本分子生物学会年会、日本生化学会)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫)
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] Each one of specified histidine residues in GPR4 is important for acidic pH-induced stimulation of multiple signaling pathways.2010

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Tomura
    • 学会等名
      BMB2010(日本分子生物学会年会、日本生化学会)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      20101207-20101210
  • [学会発表] β-adrenergic agonist, isoproterenol, inhibits lysophosphatidic acid-induced glioma cell migration through the cAMP/Epac/Rap1B/PTEN-dependent signaling pathways2010

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sato, Enkhzol Malchinkhuu, Fumikazu Okajima
    • 学会等名
      JSH International Symposium in Akita
    • 発表場所
      秋田大学(秋田県)
    • 年月日
      20100716-17
  • [学会発表] リゾホスファチジン酸による血管内皮細胞のVEカドヘリンのトランスロケーション制御機構2010

    • 著者名/発表者名
      木村孝穂
    • 学会等名
      第52回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      森秋旅館(群馬県)
    • 年月日
      20100614-20100615
  • [学会発表] 細胞外プロトンをセンスするGタンパク共役型受容体の情報変換機構と生体機能2010

    • 著者名/発表者名
      戸村秀明, 茂木千尋, 当房雅之, 佐藤幸市, 岡島史和
    • 学会等名
      第52回日本脂質生化学会
    • 発表場所
      森秋旅館(群馬県)
    • 年月日
      20100614-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.gunma-u.ac.jp/index-j.html

  • [備考]

    • URL

      http://imcr.showa.gunma-u.ac.jp/lab/signal/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi