好塩基球にはサイトカイン産生を誘導する種々の受容体が発現している。本研究課題ではIL-3受容体と高親和性IgE受容体(FcεRI)に注目し、好塩基球の活性化状態に依存したシグナル伝達の変化とその制御分子について解析している。活性化した培養好塩基球はFcεRIの架橋による感受性が亢進し、IL-4産生能が上がり、逆に休止状態ではFcεRIの架橋によるIL-4産生は顕著に減少していた。一方、IL-3依存性のIL-4産生は、休止好塩基球でも観察され、逆に活性化好塩基球では抑制されていた。IL-3RもFcεRIも共にFcRγ-Syk経路を活性化することによってIL-4が産生されることが、これまでの成果によって示されてきたことから、細胞の活性化依存的なシグナル伝達には特異性が存在することが示唆された。 現在は好塩基球の休止状態と活性化状態で発現に差がある分子に注目して解析を進行中である。その一つに活性化好塩基球では、ITIM配列を持ったPIR-B分子が高発現していることを見出した。PIR-Bを欠損する活性化状態の好塩基球ではIL-3依存的なIL-4産生シグナルが全く抑制されなかった。また、FcεRIの架橋によるIL-4産生に関しては、野生型とPIR-B欠損好塩基球で差は認められなかったことから、PIR-BによるIL-4産生抑制機能はIL-3受容体シグナルに特異的であることが分かった。これらの結果はIL-3RとFcεRIで、共にFcRγ-Syk経路を経由しているにも関わらず、そのシグナル制御機構は異なっていることを示しており、引き続き詳細なシグナル伝達の制御機構を解析していく。 本研究課題を推し進めることで、好塩基球のシグナル伝達機構の解明のみならず、その生理的役割の検証を通じて、アレルギー疾患を含めた様々な免疫疾患の理解とその制御が本研究の成果として期待される。
|