研究課題
穎粒球は感染の局所に供給され生体防御の最前線で機能する細胞成分である。定常状態では安定して一定数が供給されているが、感染に際しても需要の増加に対応して骨髄での産生が亢進している。申請者のこれまでの研究成果から定常状態の顆粒球造血には転写因子であるC/EBPαが必須であるが感染などで分化成熟した多数の顆粒球を産生する状況では同じファミリーに属するC/EBPβへの依存度が高くなることを明らかにした。本研究ではこの転写制御の変化が顆粒球造血にどのような意義を持つかを明らかにするために、C/EBPβとC/EBPαの顆粒球分化および細胞周期・増殖にかかわる機能的な差異について検討している。この目的のためにマウスの骨髄中の顆粒球の分化過程をフローサイトメトリーを用いて未分化な段階から成熟顆粒球にいたる5段階に分取する方法を開発し、さらにこの方法にBrdU取り込みによる細胞周期の解析や定量的PCR法を組み合わせた。感染刺激後、書く分化段階ごとに分化や機能の指標である顆粒蛋白質の発現および細胞周期の状態とともにC/EBPαおよびC/EBPβの発現レベルの変化を検討した。感染刺激により未分化な集団での細胞増殖が刺激されているが、顆粒球の分化・機能は維持されていた。いずれの分画でもC/EBPαの発現は低下していたが、C/EBPβの発現レベルは維持されており、ファミリー間での機能相補が推察された。今後タンパク質レベルでの変化などさらに詳細な検討を進める。
すべて 2009 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Blood 114
ページ: 5415-5425
Biochemical and Biophysical Research Communi cations 393
ページ: 498-503
医学のあゆみ 2, 31
ページ: 1199-1200
http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~dtm/