• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

線溶調節因子PAI-1制御システムの導入による血友病Aインヒビター治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591249
研究機関自治医科大学

研究代表者

窓岩 清治  自治医科大学, 医学部, 講師 (70296119)

研究分担者 小林 英司  自治医科大学, 医学部, 教授 (00245044)
大森 司  自治医科大学, 医学部, 講師 (70382843)
キーワード血友病A / インヒビター / 免疫寛容 / 第VIII因子欠損マウス / PAI-1欠損マウス
研究概要

本研究では、線溶系調節因子であるplasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)の機能を効率的に制御するシステムを血友病Aマウスモデルに導入することにより、線溶系応答の効果的な制御が抗原特異的な免疫寛容をもたらし、抗第VIII因子同種抗体の発生を防ぐ可能性を探ることを目的して解析を進めた。1)第VIII因子(FVIII)欠損マウスとPAI-1欠損マウスとの交配により作製した新規FVIII/PAI-1ダブルノックアウトマウスは、FVIII単独欠損マウスと比較してFVIII抗原の経静脈的反復感作に対する免疫応答が有意に低下していた。一方で破傷風トキソイドに対する免疫応答は維持されていたことから、PAI-1因子の欠損が抗原特異的な免疫寛容をもたらすものと考えられた。2)FVIII反復刺激を行ったFVIIII/PAI-1ダブルノックアウトマウスのリンパ節および脾臓では、CD11b+細胞やCD45R+細胞におけるMHC-II抗原提示能の低下とともに、サイトカインプロファイルからT細胞性アネルギーおよびMHC-ClassIICD25+FoxP3+制御性T細胞が誘導されていた。これらの結果から、血友病A個体におけるPAI-1欠損による線溶系応答の制御が、抗原特異的な免疫寛容をもたらしインヒビターの発症を予防し得る可能性とともに、免疫寛容の成立する機序が明らかになった。
生体防御機構のひとつである線溶系が免疫系制御に関与するという知見は新しく、本マウスやsiRNAなどを導入した線溶系遺伝子改変システム用いることにより、線溶系と免疫系との関わりを多角的に具現化できることから、血友病Aインヒビターの発症予防における特異的かつ効率的な新規治療法の開発基盤に繋がる可能性があるものと考えられる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Degradation of cross-linked fibrin by leukocyte elastase as alternative pathway for plasmin-mediated fibrinolysis in sepsis-induced disseminated intravascular coagulation.2011

    • 著者名/発表者名
      Madoiwa, S.
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 127 ページ: 349-355

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vinculin activates inside-out signaling of integrin alphaIIbbeta3 in Chinese hamster ovary cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 400 ページ: 323-328

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamics of blood coagulation and fibrinolysis and laboratory findings in disseminated intravascular coagulation.2010

    • 著者名/発表者名
      Madoiwa, S.
    • 雑誌名

      Rinsho Ketsueki

      巻: 51 ページ: 20-28

  • [雑誌論文] Mutant macaque factor IX T262A : a tool for hemophilia B gene therapy studies in macaques.2010

    • 著者名/発表者名
      Ishiwata, A.
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 125 ページ: 533-537

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vinculin is indispensable for repopulation by hematopoietic stem cells, independent of integrin function.2010

    • 著者名/発表者名
      Ohmori, T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 285 ページ: 31763-31773

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of acute cellular rejection on coagulation and fibrinolysis biomarkers within the immediate post-operative period in pediatric liver transplantation.2010

    • 著者名/発表者名
      Mimuro, J.
    • 雑誌名

      Pediatr Transplant

      巻: 14 ページ: 369-376

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modified non-overt DIC diagnostic criteria predict the early phase of overt-DIC.2010

    • 著者名/発表者名
      Wada, H.
    • 雑誌名

      Am J Hematol

      巻: 85 ページ: 691-694

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frequency and hemostatic abnormalities in pre-DIC patients.2010

    • 著者名/発表者名
      Okamoto, K.
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 126 ページ: 74-78

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expert consensus for the treatment of disseminated intravascular coagulation in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Wada, H.
    • 雑誌名

      Thromb Res

      巻: 125 ページ: 6-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集:血友病のインヒビターを考察する「総説」インヒビターの発生と免疫寛容2010

    • 著者名/発表者名
      窓岩清治
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 21 ページ: 496-505

  • [雑誌論文] 感染症DICを考慮した現厚生労働省DIC診断基準の検討2010

    • 著者名/発表者名
      窓岩清治
    • 雑誌名

      日本血栓止血学会誌

      巻: 21 ページ: 595-599

  • [学会発表] 血栓溶解の基礎と血栓溶解療法のガイドライン-血栓溶解薬-特徴と保険適応2010

    • 著者名/発表者名
      窓岩清治
    • 学会等名
      第5回日本血栓止血学会学術標準化委員会血栓溶解部会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] DICの病態・診断・治療~新規&分子マーカーの意義~敗血症DICにおける白血球エラスターゼによる血栓溶解の臨床的意義2010

    • 著者名/発表者名
      窓岩清治
    • 学会等名
      第5回日本血栓止血学会学術標準化委員会血栓溶解部会シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] DICの病態と診断-線溶系の観点から-2010

    • 著者名/発表者名
      窓岩清治
    • 学会等名
      第5回日本血栓止血学会学術標準化委員会ランチョンセミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-30
  • [学会発表] マイクロポート植え込み成体血友病Aマウスを用いた第VIII因子頻回刺激に対する免疫応答能の解析2010

    • 著者名/発表者名
      窓岩清治、, 他
    • 学会等名
      第72回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-09-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi