• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ヒト皮下脂肪組織からの新規分化誘導法による血小板産生

研究課題

研究課題/領域番号 21591250
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

松原 由美子  慶應義塾大学, 医学部, 特任講師 (70365427)

キーワード血小板 / 巨核球 / 脂肪組織 / 造血幹細胞 / 遺伝子ターゲティング / 血小板輸血 / 分化誘導 / トランスクリプトーム解析
研究概要

本研究では、申請者が開発した「少量のヒト皮下脂肪組織から大量に血小板を得られる培養システム」により産生される血小板の詳細なcharacterization、特に血小板機能調節の要である血小板活性化に着目した検討を実施し、試験管内で得た血小板と末梢血中の血小板の相違を明らかにし、本システムの基礎研究・臨床応用、特に血小板輸血製剤への有用性を検討した。in vitro血小板産生のstarting materialとして、ヒト皮下脂肪組織、ヒト造血.幹細胞、マウス脂肪前駆細胞株、マウス皮下脂肪組織を用い、それぞれから得られた血小板とヒト血小板あるいはマウス血小板のcharacterizationを行った。血小板のcharacterizationとして、電子顕微鏡による微細構造の観察、フローサイトメトリー法による血小板特異的表面マーカー(CD41、CD42a、CD42b)の検討、機能検討として、4種の血小板機能惹起剤(エピネフリン、ADP、コラーゲン、リストセチン)それぞれで刺激した際の血小板活性化マーカーのP-selectin血小板膜発現、fibrinogenとの結合能、そして活性化血小板に反応する抗体PAC-1との反応性の解析を行った。固相fibrinogenに上記4種の惹起剤とTRAPそれぞれで刺激した場合の血小板を反応させ、上記同様に免疫染色を行った。これら検討の結果、脂肪組織からin vitro分化誘導にて得られた血小板は造血.幹細胞から得られるものに比し、高い血小板機能を有する事を認めた。また、採血後2時間での血小板サンプルとの比較では、採血された血小板の方が高い血小板機能を示したが、採血後6-7時間の血小板との比較では、脂肪組織からin vitro分化誘導にて得られた血小板の方が高い機能を有する事を認めた。本研究結果は、ヒト皮下脂肪組織からin vitro分化誘導にて得られた血小板は血小板輸血に有用な可能性を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Culture of megakaryocytes and platelets from subcutaneous adipose tissue and a preadipocyte cell line2012

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Y, Murata M, Ikeda Y
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 788 ページ: 249-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of chronic kidney disease on platelet reactivity to dual-antiplatelet therapy in patients treated with drug-eluting stents2011

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Kawamura A, Matsubara Y, Yokoyama K, Ikeda Y, Fukuda K, Murata M
    • 雑誌名

      Heart Vessels

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GSK-3β negatively regulates megakaryocyte differentiation and platelet production from primary human bone marrow cells in vitro2011

    • 著者名/発表者名
      Ono M, Matsubara Y, Shibano T, Ikeda Y, Murata M
    • 雑誌名

      Platelets

      巻: 22 ページ: 196-203

    • DOI

      10.3109/09537104.2010.541959

    • 査読あり
  • [学会発表] Induction of Megakaryocytes from Fibroblasts by p45NF-E2/Maf2011

    • 著者名/発表者名
      Yuhuan Wang, Yukako Ono, Yasuo Ikeda, Shinichiro Okamoto, Mitsuru Murata, Mortimer Poncz, Yumiko Matsubara
    • 学会等名
      53^<rd> The American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Diego (USA)
    • 年月日
      2011-12-13
  • [学会発表] Differentiation of OP9 Bone Marrow Stroma Cells into Megakaryocytes and Platelets via a p45NF-E2-mediated Mechanism2011

    • 著者名/発表者名
      Matsubara Y, Ono Y, Suzuki H, Arai F, Suda T, Murata M, Ikeda Y
    • 学会等名
      XXIII The International Society on Thrombosis and Haemostasis
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2011-07-25

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi