• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

TCRζ鎖mRNA 3'UTR異常に伴う全身性エリテマトーデス発症機序

研究課題

研究課題/領域番号 21591268
研究機関東京歯科大学

研究代表者

津坂 憲政  東京歯科大学, 歯学部, 准教授 (00245490)

キーワード全身性エリテマトーデス / TCRζ鎖 / 3' UTR / ノックアウトマウス / RNA結合タンパク
研究概要

これまでわれわれは、SLE患者末梢血T細胞では560nt欠損した短い3' UTR(AS)をもつTCRζ鎖(ζ鎖)mRNAが優位に発現し、欠損した560ntにはζ鎖mRNA 3' UTR内の2つのconservative sequence(CS1,CS2)が含まれ、この2つのCSがζ鎖mRNAの安定性を決定し鎖発現を規定することを報告した。そこで本研究では、今年度はまずこのCSに結合しζ鎖発現を規定するタンパクを同定することを試みた。まず、WT(wild-type)cDNA,AS cDNAならびにCS1あるいはCS2を欠損させたcDNA(CS1 cDNA, CS2 cDNA)をそれぞれPCRで増幅し、pCRIIベクターに組み込み、biotin RNA labeling mixを用いてin vitro transcriptionでビオチン標識したmRNAを作製した。続いてこのビオチンラベルmRNAをJurkatt細胞抽出物と混和させた後にstreptavidin-agarose beadsを加えて洗浄後、抽出液を用いてmRNA結合タンパクを抽出した。その結果、WT mRNAとCS1 mRNAからは14-kDタンパクが抽出された。その一方でAS mRNAとCS2 mRNAからは抽出されなかった。以上のことから、14-kDタンパクは、鎖mRNA 3' UTR内のCS2に結合し鎖mRNAを安定かさせることで鎖発現を規定する可能性が示唆された。さらに、CS2をノックアウトさせたマウスを作製し、SLE様のphenotypeを呈するかどうかを検討するために、BALB/cマウスζ鎖遺伝子中のCS2部位欠損させたarmを作製し、5'側の相同領域とするデザインとした。5'相同領域を3.5~4.5kbとし、3'相同領域を5~8kbでターゲッティングベクターをデザインし、作製を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Single center prospective study of tacrolimus efficacy and safety in treatment of rheumatoid arthritis2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K, Kameda H, et al.
    • 雑誌名

      Rheumatol Int 29

      ページ: 431-436

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IgG4関連自己免疫性疾患(形質細胞浸潤)2009

    • 著者名/発表者名
      津坂憲政
    • 雑誌名

      別刷日本臨床呼吸器症候群

      ページ: 135-137

  • [雑誌論文] 関節リウマチ2009

    • 著者名/発表者名
      津坂憲政
    • 雑誌名

      小児科 50

      ページ: 1999-2004

  • [学会発表] ADAMTS5 is a biomarker for prediction of the response to infliximab in patients with rheumatoid arthritis2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuzaka K, et al.
    • 学会等名
      ACR 72nd Annual Meeting
    • 発表場所
      米国、フィラデルフィア
    • 年月日
      2009-10-19

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi