研究課題/領域番号 |
21591284
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
鈴木 章一 佐賀大学, 医学部, 助教 (40253695)
|
研究分担者 |
出原 賢治 佐賀大学, 医学部, 教授 (00270463)
|
キーワード | イオンチャンネル / ラクトペルオキシダーゼ / ペンドリン / 気管支喘息 / チオシアネート / ヒポチオシアン酸 / 慢性閉塞性肺疾患 |
研究概要 |
気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患の病態形成におけるペンドリンの役割を明らかにするために、イオンチャンネルであるペンドリンによって気道管腔側に輸送されるチオシアネートイオン及びこのイオンから管腔に存在するラクトペルオキシダーゼによって生じるヒポチオシアン酸に着目して研究を行った。先ずチオシアネートイオン及びヒポチオシアン酸が気道上皮細胞株に及ぼす影響を炎症性サイトカイン(IL-8、IL-1b、IL-6)の発現量を指標にして解析した。チオシアネートイオンはこれらの遺伝子の発現に影響を及ぼさなかったが、ヒポチオシアン酸はこれらの発現を顕著に増加させることがわかった。次ぎにこれらの炎症性サイトカインの遺伝子のマスター制御転写因子であるNF-kbに対するヒポチオシアン酸の作用を調べたところ、この転写因子はヒポチオシアン酸により顕著に活性化されることがわかった。さらにヒポチオシアン酸によって影響が及ぼされるシグナル伝達分子を探した結果、ERKが活性化されることが明らかになった。またヒポチオシアン酸をマウスの気管内に投与すると、投与24時間後に好中球浸潤が観察され、In vitroの結果を支持する結果が得られた。以上の結果からペンドリンによって気道管腔側に排出されたチオシアネートイオンがラクトペルオキシダーゼによってヒポチオシアン酸に変換され、これにより炎症反応が増幅されることが気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患の病態をさらに増悪している可能性が考えられる。現在、ヒポチオシアン酸が気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患の増悪因子である可能性をペンドリントランスジェニックマウスを用いて検証している。
|