分子生物学的手法により微生物を検出する方法を用いた環境や生態の細菌巣の解析で、通常の培養可能な微生物の何倍もの培養不能な微生物が存在していることが判明している。病院という特殊な環境においてこの方法を利用し、感染症および感染制御に有用な新たな情報を得ることを目的とする。分子生物学的検査法として、16SrRNA遺伝子を標的としたuniversal primerを用いてPCRを施行し、増幅した16SrRNA遺伝子断片をTOPOTAクローニングキットを用いて大腸菌にクローニングした後、シークエンスを決定しGenBank等のデータベースにて相同性を比較し菌種同定を行った。薬剤耐性菌が分離された病院内の部署を対象に環境調査を行う際に、通常の一般細菌培養と同時に本法とを比較検討した。 多剤耐性菌が分離された病棟での環境検査検討では、目的とする耐性菌の分離率は分子生物学的検討法が高く感度が高い検査であることが推測された。さらに乾燥した検体からも種々の菌を同定することが可能であった。例えば、カーテンからも嫌気性菌の遺伝子が検出されており、環境汚染の指標として利用できる可能性が示唆された。さらに、アシネトバクター属が創部より分離された患者の経過より、病棟内の浴室の汚染を疑い施行した環境調査では、浴室内の手すりや椅子などの環境から培養法と分子生物学的検討ともにアシネトバクター属が同定された。その結果により浴室内の管理法や椅子の素材の見直しを行う契機となった。本法では薬剤耐性度が不明であり、患者から分離された菌株との一致性は明確にできず今後の検討が必要である。
|