研究課題/領域番号 |
21591303
|
研究機関 | 藤田保健衛生大学 |
研究代表者 |
寺本 英巳 藤田保健衛生大学, 医学部, 研究生 (80304236)
|
研究分担者 |
堤 寛 藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80138643)
牧野 正直 藤田保健衛生大学, 医学部, 客員教授 (00116097)
釜洞 俊雄 鳥取大学, 医学部, 准教授 (30144520)
塩竃 和也 藤田保健衛生大学, 医学部, 助教 (10387699)
|
キーワード | 感染症学 / ハンセン病 / C型肝炎 |
研究概要 |
厚生労働省が全国13ヵ所の国立ハンセン病療養所の入所者を対象にしたC型肝炎ウイルス検査を行い、入所者全体の11.7%が感染していることが報告されている(2002年)。感染率が高い療養所(栗生楽泉園56.90%)から低い療養所(沖縄愛楽園2.40%)まであったが、この事実はC型肝炎の院内感染を示唆している。血清は保存されていないため、今回、剖検病理サンプルを使用してC型肝炎の感染調査をおこなった。国立ハンセン病療養所の剖検病理標本の保管状況は1,398例であり、その中で国立療養所邑久光明園には820例あり、全国の約60%にあたることから、邑久光明園を対象とした。入所者のカルテを検索すると1940年から1999年の間に996名が剖検がされており、肝硬変で死亡した入所者は1940-1949年604名中8名(1.3%)、1950-1959年62名中0名(0%)、1960-1969年114名中12名(10.5%)、1970-1979年46名中3名(6.5%)、1980-1989年11名中9名(8.1%)、1990-1999年59名中4名(6.8%)であった。このことは、1940年台に院内感染によりC型肝炎に感染した入所者が20年の時を経て肝硬変に,30年の時を経てHCC移行したことが考えられた。ホルマリン固定肝硬変患者の肝臓53名からDNAを抽出したのち、HCV遺伝子解析(genotyping)をおこなったところ35名でHCV RNAを検出できた。この中でgenotype 1bの30名についてNS5B領域をRT-PCRしたところ12例で増幅でき、シークエンスを行った。塩基配列はすでにGenbankに報告されているgenotype 1b 例のNS5B領域の塩基配列とともにMEGA5 soft を用いて樹形図を作成したところ、3つの群からなることがわかった。この事実は閉鎖された療養所であり、針やメスを研いだりして再利用していたことを考慮すると、1940年代に療養所に入所した患者が持ち込んだHCVが70年間療養所内で蔓延してきた可能性を示すと考えられた。結果は現在論文に投稿中である。
|