研究課題/領域番号 |
21591342
|
研究機関 | 独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療セ |
研究代表者 |
高橋 幸利 独立行政法人国立病院機構(静岡・てんかん神経医療セ, 臨床研究部, 臨床研究部長 (70262764)
|
研究分担者 |
西村 成子 独立行政法人国立病院機構 静岡てんかん・神経医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 室員 (60393120)
|
キーワード | 急性脳炎 / 辺縁系脳炎 / 卵巣奇形腫 / GluRε2 (NR2B) / GluRζ1 (NR1) / アポトーシス / サイトカイン |
研究概要 |
1.GluRε2 (NR2B)以外のリンパ球発現GluRに対する抗体産生の確認 末梢リンパ球等に発現しているNMDA型GluRが血球等の細胞死に伴い断片化して、自己抗体産生につながっているという仮説を検証するために、GluRε2 (NR2B)以外のリンパ球発現GluRとしてGluRζ1 (NR1)に対する抗体のELISA測定系を確立し、検討したところ、卵巣奇形腫合併辺縁系脳炎でGluRε2 (NR2B)・GluRζ1 (NR1)に対する抗体が検出された。 2.急性脳炎病態生理における抗GluRε2抗体の分子細胞生理学的影響の解明。 非ヘルペス性急性辺縁系脳炎(NHALE)患者の抗GluRε2 (NR2B)抗体陽性髄液由来IgGをラット培養神経細胞に加え、その及ぼす影響を検討した。DNAラダーでみるアポトーシスは、これまでのところ対照髄液と差がみられていない。 3.急性脳炎病態生理における抗GluRε2抗体の電気細胞生理学的影響の解明。 ラット培養神経細胞におけるCa2+イメージングによる電気細胞生理学的影響の検討を行うための基礎的検討を行っている。培養細胞の付着が弱く、実験系がまだ確立できていない。 4.マクロファージ機能の検討 抗GluRε2 (NR2B)抗体が産生される理由について検討するために、アポトーシス細胞を処理するためのマクロファージの活性化の状況を、IL-12、GM-CSF、MCP-1等を測定し評価するため、40例で血清・髄液のBioPlexを用いたサイトカイン測定を終了した。2010年度にデータを評価する予定である。
|