• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

早期治療介入のための新しいEBV関連リンパ増殖性疾患診断指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21591353
研究機関金沢大学

研究代表者

谷内江 昭宏  金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)

キーワードEpstein-Barr virus (EBV) / CAEBV / EBV-HLH / CD5 / Flowcytometry
研究概要

今年度に得られた成果は以下の通りである。
1) EBV-HLHにおけるEBV感染細胞の特徴;
EBV-HLHではCD8+T細胞の単一クローンにEBVが感染、同一クローンの選択的活性化と増殖が起こることが確認された。さらに、CD5抗原発現の低下は、強いHLA-DR発現とともにEBV-HLHにおけるEBV感染細胞の特徴であり、このような細胞集団の同定がEBV-HLH早期診断や治療反応性評価の指標となることが示唆された。これらの事実は、すでに論文として発表された。
2) FHL2におけるEBV感染とCD5発現の低下;
EBV-HLHの病態解析の過程で、perforin欠損によるキラー活性障害を示す症例では、EBV初感染に伴い異常なT細胞活性化と高サイトカイン血症、血球食食症候群を発症することが明らかにされた。これらの成果については現在論文作成中である。
3) キラーT細胞への選択的EBV感染と遷延性肝機能障害の発症病態;
EBV-HLHと類似の病態を示す症例の中に、主としてキラー活性を示す細胞へのEBV感染が特徴的な臨床像を示すことが明らかとなった。このような症例の病態についての解析が進行中である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Delayed wound healing in leukocyte adhesion deficiency type 1.2011

    • 著者名/発表者名
      Wada T, et al.
    • 雑誌名

      J Pediatr

      巻: 158 ページ: 342

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical significance of CD5 downregulation in Epstein-Barr virus (EBV)-infected CD8^+ T lymphocytes in EBV-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis2010

    • 著者名/発表者名
      Toga A, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Diseases

      巻: 201 ページ: 1923-1932

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distinct cytokine profiles of systemic juvenile idiopathic arthritis-associated macrophage activation syndrome with particular emphasis on the role of Interleukin-18 in its pathogenesis2010

    • 著者名/発表者名
      Shimizu M, et al.
    • 雑誌名

      J Rheumatol

      巻: 49 ページ: 1645-1653

    • 査読あり
  • [学会発表] EBVHLHの病態;早期診断・早期治療介入のためのサイトカインプロファイリングと細胞解析2010

    • 著者名/発表者名
      谷内江昭宏
    • 学会等名
      第42回日本小児感染症学会 教育講演
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県)
    • 年月日
      2010-11-27

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi