神経芽腫は小児固形腫瘍で最も多い悪性腫瘍で、1歳以降に発症する場合は外科的治療・化学療法・放射線療法を使用した集学的治療を行っても予後は非常に不良であり、新しい治療法の開発が強く望まれています。一方、ポリオウイルスは小児麻痺の原因ウイルスで、ポリオウイルスレセプター(以下CD155)を介して脊髄の前角細胞に感染し、アポトーシスを誘導することにより運動神経麻痺を発症します。こうしたPVの神経細胞に対する親和性に着目し、申請者らはPVを神経芽腫の治療に応用しようと試みてきました。これまで申請者らは、マウスを用いた研究でPVは神経芽腫細胞に対して強い抗腫瘍活性を持ち、マウスに移植した腫瘍が消失する事を報告してきました(H.Toyoda et.al.International Journal of Oncology 2004)(H.Toyoda et.al.Cancer Research 2007)。さらに驚いたことに神経芽腫をPVで治療することで抗腫瘍免疫が誘導されることが示唆されました(H. Toyoda et.al.Cancer Research 2007)。 これまでの研究で申請者らが用いた神経芽腫細胞株は、マウス神経芽腫細胞株(Neuro-2a)にCD155をトランスフェクトして発現させた細胞(Neuro-2a^<CD155>)であるため、強制発現させたCD155が抗腫瘍免疫の標的分子になっている可能性があります。そこでまず初めにCD155が抗腫瘍免疫の標的分子か否かの検討を行いました。CD155を発現していないマウス神経芽腫細胞株(Neuro-2a)を、すでに抗腫瘍免疫を獲得したCD155tgA/Jマウスに移植し腫瘍の形成が認められるか否かを実験しました。その結果、2ヶ月間の観察期間でNeuro-2aの腫瘤を形成したマウスは一例もありませんでした。このことから、我々の動物モデルにおいて、CD155は抗腫瘍免疫の標的となっていないことが明らかになりました。
|