• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

未消化食物由来ペプチドによる食物アレルギーおよび炎症性腸疾患発症に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 21591372
研究機関順天堂大学

研究代表者

大塚 宜一  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (90338335)

研究分担者 清水 俊明  順天堂大学, 医学部, 教授 (30260889)
永田 智  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (70266055)
キーワードProbiotics / 栄養療法 / 炎症性腸疾患 / 消化機能 / 食物アレルギー
研究概要

蛋白質は胃酸、膵酵素、刷子縁酵素の他、組織transglutaminaseや腸内細菌が有するペプチダーゼによりアミノ酸にまで分解され、栄養素として生体に吸収される。現代社会においては、食生活の変化や抗菌薬の普及により腸内細菌叢の変化が生じ、蛋白質が十分に消化されずにいる可能性が示唆される。さらに、その未消化産物の抗原特異性のあるペプチドが食物アレルギーを、また、抗原非特異的に免疫応答を誘導するペプチドが炎症性腸疾患の発症に関わっている可能性がある。
そこで、卵白やミルクをin vitroの系でトリプシン、キモトリプシン、エラスターゼなどのヒトの消化酵素で消化し、その最終消化産物のペプチドの抗原性を検討した。これらの酵素により、蛋白質は、すべてアミノ酸まで分解されないことがわかったが、Western blot上、明らかに対応するペプチドは同定できず、通常の消化過程においてはアレルギーの原因ペプチドは産生されにくいことが示唆された。
一方、消化管アレルギーおよび小児炎症性腸疾患の病態を解析する目的で、生検標本を用いRNAを抽出しmicroarrayを施行したところ、乳児消化管アレルギーにおいてCCL21,CXCL13が、また、小児炎症性腸疾患においてCXCL9の発現が亢進していた。以上の変化は、RT-PCR法を用い定量的に確認でき、免疫組織染色を用いた検討でも発現の亢進を認めた。
以上より、乳児期の消化管アレルギーでは、CCL21,CXCL13が、また、小児炎症性腸疾患においてCXCL9の関与が強いことが確認された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Microarray analysis of mucosal biopsies in neonates with rectal bleeding : Is it really an allergic disease?2012

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Y, Jimbo K, Inage E, et al
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 129([Epub ahead of print]Feb 11) ページ: 1676-1678

    • DOI

      doi:10.1016/j.jaci.2012.01.042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Four distinct subtypes of non-IgE-mediated gastrointestinal food allergies in neonates and infants, distinguished by their initial symptoms2011

    • 著者名/発表者名
      Nomura I, Morita H, Ohtsuka Y, et al
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: 127 ページ: 685-688.e8

    • DOI

      doi:10.1016/j.jaci.2011.01.019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulse steroids as induction therapy for children with ulcerative colitis2011

    • 著者名/発表者名
      Kudo T, Nagata S, Ohtsuka Y, et al
    • 雑誌名

      Pediatr Int

      巻: 53 ページ: 974-9

    • DOI

      doi:10.1111/j.1442-200X.2011.03405.x

    • 査読あり
  • [学会発表] 新生児・乳児消化管アレルギー患児の粘膜を用いた病態の解析第2報2011

    • 著者名/発表者名
      大塚宜一, 石田明日香, 神保圭祐, 他
    • 学会等名
      第61回日本アレルギー学会秋季大会ミニシンポジウム
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] Microarray and histological analysis of food-protein induced enterocolitis syndrome2011

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Y, Ishida A, Inage E, et al
    • 学会等名
      Asia Pacific Association of Pediatric Allergy, Respirology & Immunology 2011, mini-symposium
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2011-10-28
  • [学会発表] 新生児・乳児消化管アレルギーの病態の解析2011

    • 著者名/発表者名
      大塚宜一, 神保圭祐, 稲毛英介, 幾瀬圭, 山川陽子, 青柳陽, 藤井徹, 工藤孝広, 永田智, 清水俊明
    • 学会等名
      第38回日本小児栄養消化器肝臓学会
    • 発表場所
      ホテル紫苑(盛岡)
    • 年月日
      2011-10-09
  • [学会発表] Microarray analysis of food-protein induced enterocolitis syndrome by comparison with inflammatory bowel disease in children2011

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka Y, Inage E, Baba Y, et al
    • 学会等名
      Pediatric Academic Society 2011/Asian Society for Pediatric Research
    • 発表場所
      Denver Convention Center (Denver)
    • 年月日
      2011-04-15
  • [備考]

    • URL

      http://www.juntendo.ac.jp/graduate/kenkyudb/search/researcher.php?MID=1777

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi