研究課題/領域番号 |
21591395
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
糸井 利幸 京都府立医科大学, 医学研究科, 准教授 (10264780)
|
研究分担者 |
問山 健太郎 京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (00433285)
|
研究期間 (年度) |
2009 – 2011
|
キーワード | 未熟心 / 循環器 / 心筋代謝 / 再灌流障害 / 脂質 |
研究概要 |
慢性低酸素暴露によるチアノーゼ型先天性心疾患のモデル心臓を作成した。心臓灌流システムとして冠血流を一定にしたランゲンドルフ法を新たに採用し、その心臓の虚血後再灌流障害を検討した。結果は予想に反して低酸素暴露心の方が対照心に比べて虚血後再灌流時の心機能低下が少ないことが明らかとなり、膜脂質構成の変化、過酸化脂質産生の変化、抗酸化酵素類の濃度変化などを逐次検討中である。
|