• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

アルツハイマー病の神経細胞変性におけるGABA 受容体の関与に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21591502
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関筑波大学

研究代表者

水上 勝義  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (20229686)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード老年精神医学
研究概要

アルツハイマー病(AD)脳における神経細胞変性機序の解明を目的に以下の幾つかの検討を行った。1.GABA受容体の発現を調節するUbiquilinの変化の検討。軽症のAD患者脳では、神経細胞が抵抗性を示すCA3領域でubiquilinの発現は増強したが、高度ADでは海馬全域で著明に低下した。このことからubiquilinはAD脳の神経細胞に対して抵抗性を与えている可能性が考えられた。2.アミロイドイメージングでみられるアミロイド所見と、剖検脳におけるアミロイド染色との関連の検討。本結果からアミロイドイメージングで検出されないアミロイド沈着があることを報告した。3.PET研究から早期ADで障害が報告されているセロトニン1A(5HT1A)受容体についての組織学的検討。結果として1A受容体は、海馬病変が高度に至るまで比較的保たれた。しかし高度のADでは1A受容体は神経細胞脱落を反映し著明に減少した。今後βアミロイドの沈着と興奮毒性の関連についての検討が重要である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Early AD pathology in a [C-11]PiB-negative case : a PiB-amyloid imaging, biochemical, and immunohistochemical study2012

    • 著者名/発表者名
      Ikonomovic MD, Abrahamson EE, PriceJC, Hamilton RL, Mathis CA, Paljug WR, Debnath ML, Cohen AD, Mizukami K, DeKosky ST, Lopez OL, Klunk WE
    • 雑誌名

      Acta Neuropathol

      巻: 123(3) ページ: 433-47

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An immunohistochemical study of the serotonin 1A receptor in the hippocampus of subjects with Alzheimer's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Mizukami K, Ishikawa M, Akatsu H, Abrahamson EE, Ikonomovic MD, Asada T
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 31(5) ページ: 503-9

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi