• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

マイクロPIXEによる赤血球元素分布の解析と、その臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 21591545
研究機関群馬大学

研究代表者

長嶺 竹明  群馬大学, 医学部, 教授 (90180520)

キーワードマイクロPIXE / 赤血球 / 腎性貧血
研究概要

平成21年度は大気マイクロPIXE測定用の赤血球サンプル作製法を確率した。H22年度はその臨床応用を目的として研究を行った。透析患者は高度貧血を合併するためエリスロポエチンが投与されるが、この貧血の病態は未だ十分には解明されていない。透析患者ではアルミニウム、亜鉛、鉄、リン、カルシウムなど元素代謝の異常をきたし、透析に随伴する症状との関連が示唆されている。赤血球は採取が容易であり、赤血球内元素分布が体内臓器の元素分布を反映するとされている。今回、透析患者の赤血球元素を大気micro-PIXEを用いで分析し、透析による貧血の病態解明を行った。
「対象および方法」健常人2名と透析患者4名から、EDTA-2Na入り容器で採血し、オルテガ変法でPIXE測定用試料を作成した。概略すると、(1)全血500μlに等量の生理食塩水を加え、遠心(1,400rpm、5分間)し、上清を除去して血球成分のみとする、(2)液体窒素で-150℃に冷却したイソペンタンに、血球を滴下したマイラー膜を入れて凍結、(3)イソペンタンの入ったステンレスビーカーを液体窒素にいれ、凍結血球をのせる、(4)1.0×1.0^<-2>Torrで血球を24時間乾燥させた後、マイラー膜上に固定。
「結果」(1)透析患者と健常人の赤血球形状比較
健常人の赤血球は中心が窪んでいる形状である。透析患者の赤血球は、中心が窪んでいない血球が多数で、このような血球の変化は遺伝性球状赤血球症でも見られた。
(2)透析患者と健常人の赤血球X-線スペクトルの比較では両者間に明らかな差異を認めなかった。
「考察」今回の研究から、透析患者の赤血球の形態的変化が明らかとなったが、この原因については不明であり、これから症例を重ねて検討していきたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Development of an enzyme-linked immunosorbent assay for metall othionein-I and-II in plasma of humans and experimental aniingjs2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋克行
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta

      巻: 411 ページ: 758-761

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of fucoidan-specific antibody and measurement of fucoidan in serum and urine by sandwich ELISA2010

    • 著者名/発表者名
      時田佳治
    • 雑誌名

      Bioscience Biotechnology and Biochemistry

      巻: 74 ページ: 350-357

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Attenuation of N-nitrosodiethylamine-induced liver fibrosis by high-mole cular-weight fucoidan derived from Cladosiphon okamuranus2010

    • 著者名/発表者名
      中里享美
    • 雑誌名

      J Gastroenterol Hepatol

      巻: 25 ページ: 1692-1701

    • 査読あり
  • [学会発表] 大気micro-PIXEを用いた透析患者の赤血球分析2010

    • 著者名/発表者名
      菊地弘起
    • 学会等名
      第27回PIXEシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学宇治キャンパス木質ホール(京都府)
    • 年月日
      2010-11-18
  • [学会発表] Development of a fucoidan-specific antibody and measurement of fucoidan in serum and urine by sandwich ELISA2010

    • 著者名/発表者名
      時田佳治
    • 学会等名
      I SNFF Annual Conference 2010
    • 発表場所
      サヌア、インドネシア
    • 年月日
      2010-10-13
  • [学会発表] メタボリック・シンドローム症例における脂肪肝と血清レムナント濃度の関係2010

    • 著者名/発表者名
      星綾子
    • 学会等名
      第31回日本肥満学会
    • 発表場所
      前橋テルサ(群馬県)
    • 年月日
      2010-10-02
  • [学会発表] Lp(a)-cholesterol測定法の基礎的検討とその臨床的意義について2010

    • 著者名/発表者名
      関根宏美
    • 学会等名
      第50回日本臨床化学会年次学術集会
    • 発表場所
      県民文化ホール(山梨県)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Detection of Metallothionein (I/II) in Biological Specimens under Heavy Metal and Toxic Substance Exposure2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋克行
    • 学会等名
      American Association for Clinical Chemistry Annual meeting 2010
    • 発表場所
      アハナイム、アメリカ合衆国
    • 年月日
      2010-07-20

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi