• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

中肝静脈分枝の還流と領域の肝萎縮・肝再生

研究課題

研究課題/領域番号 21591552
研究機関信州大学

研究代表者

浦田 浩一  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (70324267)

キーワード生体肝移植 / 肝容積 / 肝静脈 / 肝萎縮 / 肝再生
研究概要

2010年3月までに当科で施行された274例の生体肝移植のうち、2005年1月以前で、術前に当院で腹部の造影MDCTまたはAngio-CTを行っているドナー100例を対象にで下記の測定を行った。
全肝の門脈、肝静脈容積、肝容積を3次元肝容積解析ソフト(「Organ Volume Analysis」日立メディコ社)を用いて測定し、実際の摘出肝重量と比較し、同ソフトでの肝容積測定の精度誤差を再確認した。肝容積測定の従来法(マニュアルトレース法)との測定誤差の精度も比較検討を行った。以上については、報告論文を作成中である。
また、過去に蓄積している前記の造影MDCTの電子化情報からは85例のドチーの3次元肝容積解析ソフトを用いて解析し、ドナー・レシーピエントの門脈・肝静脈の破格を含めた解剖(肝静脈枝間のコミュニケーターも含む)を描出、門脈枝支配領域の肝容積、肝静脈枝支配領域の肝容積が解析された。さらに、ドナー肝切除における、中肝静脈に合流する肝前区域枝(V5,V8)とその温存・切離とドナー肝切除後の肉眼所見・臨床での区域容積の変化の解析を一部の症例で行なった。中肝静脈分枝で還流される領域が右葉の50%を超える症例が28%存在した。同ドナーにおいては再生・萎縮の変化を術後長期観察後に再度造影CT検査を行うことで評価できることが明らかとなり、今後解析を行う症例も含め報告予定である。
血管造影を行った際の造影MDCDでは肝実質の造影が不十分なこともあり、症例によっては解析が困難な場合があること、通常の造影CTの条件でも、肝静脈の造影が薄く血管や肝実質の抽出が困難であることがわかり、CT造影の際の造影剤の増量と撮影相の増加により、よりよい静脈解析が行えることが明らかとなった。3次元肝容積解析ソフトを用いて肝静脈を描出する場合の造影CTの条件を確立した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Prognosis of Adult Patients Transplanted with Liver Grafts<35% of Their Standard Liver Volume2009

    • 著者名/発表者名
      Ikegami, T.
    • 雑誌名

      LIVER TRANSPLANTATION 15

      ページ: 1622-1630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Administration of Dalteparin Based on the Activated Clotting Time for Prophylaxis of Hepatic Vessel Thrombosis in Living Donor Liver Transplantation2009

    • 著者名/発表者名
      Uchikawa, Y.
    • 雑誌名

      TRANSPLANTATION PROCEEDINGS 41

      ページ: 3784-3790

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体肝移植後azithromycinとtacrolimusの薬物相互作用が疑われた1例2009

    • 著者名/発表者名
      増田雄一
    • 雑誌名

      移植 44

      ページ: 461-465

    • 査読あり
  • [学会発表] 当科における成人生体肝移植後の肝動脈血栓症の検討2010

    • 著者名/発表者名
      浦田浩一
    • 学会等名
      東日本周術期肝移植研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-13
  • [学会発表] 当科における成人生体肝移植後の真菌性肺炎の検討2009

    • 著者名/発表者名
      増田雄一,浦田浩一
    • 学会等名
      日本外科感染症学会
    • 発表場所
      宇部
    • 年月日
      2009-12-11
  • [学会発表] 術後の深部静脈/肺動脈血栓症の発生防止の取り組み 発生例と因子の検討2009

    • 著者名/発表者名
      浦田浩一
    • 学会等名
      日本手術医学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] 術後の深部静脈/肺動脈血栓症の発生防止の取り組み 下腿ポンプの術中からの使用導入と運用2009

    • 著者名/発表者名
      古畑貞彦, 浦田浩一
    • 学会等名
      日本手術医学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] 小児生体肝移植後長期経過症例における留意点2009

    • 著者名/発表者名
      三田篤義,浦田浩一
    • 学会等名
      日本移植外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] 小児肝移植の長期予後と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      大野康成,浦田浩一
    • 学会等名
      日本消化器外科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] 成人生体肝移植の長期成績 移植後5年以降の合併症と死因についての検討2009

    • 著者名/発表者名
      三田篤義, 浦田浩一
    • 学会等名
      日本消化器外科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-17
  • [学会発表] 代謝性疾患に対する同所性補助肝移植(APOLT)の成績と問題点2009

    • 著者名/発表者名
      浦田浩一,池上俊彦
    • 学会等名
      日本消化器外科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-07-16
  • [学会発表] ディベート~肝細胞癌 切除かRFAか移植か 肝細胞癌に対する肝切除、生体肝移植の治療成績2009

    • 著者名/発表者名
      小林聡, 浦田浩一
    • 学会等名
      日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-06-12

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi