• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

一体型PET-MRI装置による脳虚血時の脳循環代謝研究

研究課題

研究課題/領域番号 21591561
研究機関大阪大学

研究代表者

下瀬川 恵久  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30370258)

研究分担者 畑澤 順  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (70198745)
キーワード脳・神経 / 神経科学 / 放射線
研究概要

平成21年度の本研究目的として、一体型PET-MRI装置による脳血管系の画像化とPET画像との重ね合わせ解析が可能であるかについて検証を行った。一体型PET-MRI装置では、PET装置による脳エネルギー代謝や脳アミノ酸代謝などの機能画像と、MRI装置での脳組織および脳血管系の形態学的情報が同時に取得可能であり、脳虚血モデルでの血行動態の変化と組織障害との関係を検証するにあたって、両装置での描出能が重要となる。われわれは、本装置を用いた正常ラットの脳血管系の描出能について初年度に検討を行った。正常ラットの頭頚部組織のMRI T1強調画像を撮影後、同部位のMRAngiographyを造影剤未使用、使用に分けて撮影し、頚部から頭部の血管系の描出を試みた。MRAngiographyに使用した撮像系列は、Time-of-FlightによるFLASH法(gradient echo法)で、Flip Angle=90度、撮影視野60mm、TR=50msec、TE=7.6msecであった。その結果、造影剤未使用下では頚動脈のみ描出可能であり、頭蓋内の動脈を同定することは困難であった。また、造影剤使用下では頭蓋内血管は良好に描出されるものの、静脈系が主体であり、虚血モデルの評価の際に必要な中大脳動脈については分離同定が困難であった。今回の検討ではMRAngiograpnhyの撮影系列が固定されており、頭部撮影用コイルも未使用であるため、信号/雑音比の改善が得られていないと思われる。また、MRI装置の静磁場強度は0.3Teslaであるが、1.0Teslaの場合にはWillis輪も含め、ラットの脳動脈系が良好に描出されている過去の実験結果があることから、今後の虚血脳の実験にあたって、MRI装置部分に改良を加える必要があると思われた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Design and performance from an integrated PET/MRI system for small animals.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, et al.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med. 24

      ページ: 89-98

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous imaging of magnetic resonance imaging and positron emission tomography by means of MRI-compatible optic fiber based PET : a validation study in ex vivo rat brain2009

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi M, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol 27

      ページ: 252-256

    • 査読あり
  • [学会発表] Integrated PET/MRI (iPET/MRI) for small animals : Performance characteristics and initial experiences2009

    • 著者名/発表者名
      Shimosegawa E, et al.
    • 学会等名
      European Association of Nuclear Medicine 2009
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20091011-20091014
  • [学会発表] Simultaneous 11C-methionine (MET) PET and contrast-enhanced (CE) MR rat imaging with an integrated PETIMRI system : Initial experience2009

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi M, et al.
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine's 56th Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20090613-20090617
  • [学会発表] Development of an integrated PET/MRI (iPET/MRI) system for small animals2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto S, et al.
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine's 56th Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20090613-20090617
  • [学会発表] In vivo small animal simultaneous measurements using integrated PET/MRI (iPET/MRI) system with ^<18>F-FDG2009

    • 著者名/発表者名
      Imaizumi M, et al.
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine's 56th Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20090613-20090617

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi