• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

造影マルチスライスCTによる3次元胃壁血管抽出画像の開発および胃癌診断への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21591564
研究機関九州大学

研究代表者

古森 正宏  九州大学, 大学病院, 助教 (90529819)

研究分担者 鶴丸 大介  九州大学, 大学病院, 医員 (90419565)
平賀 聖久  九州大学, 大学病院, 助教 (50335973)
キーワード胃癌 / MDCT / 3次元胃壁血管抽出画像 / 腫瘍濃染
研究概要

造影3次元CTにおける胃癌の増強効果と病理学的因子との関連について;病理学的に胃癌と診断された62例66病変(早期癌:43,進行癌:23,平均径36mm)。発泡剤,鎮痙剤,経静脈性高濃度造影剤を用いた64列MDCTで胃全体を含む動脈優位相の容積データを収集、ワークステーション上で3次元胃壁血管抽出画像(WC法)を作成し、軸位横断像、光学内視鏡像と比較読影した。WC法上の腫瘍の増強効果を濃染群(正常粘膜よりも濃染する病変)と非濃染群(正常粘膜と同等ないし低吸収を呈する病変)に分類し、専門医2名の合議制で腫瘍の増強効果を判定した。切除標本を抗CD34抗体で免疫染色を行い、1名の病理医が腫瘍内のmicrovascular density(MVD)を計測した。WC法上の腫瘍増強効果と肉眼・病理組織所見(深達度、腫瘍の局在、大きさ、脈管侵襲、MVD)を比較解析した。結果は正常胃壁に比べ増強効果を認めた病変は49%であり,深達度m:15%,sm:62%,mp以深:78%、大きさ1cm未満:0%,1~2cm:21%,2cm以上:64%で、深部浸潤、大きな病変が増強される傾向にあった。単変量解析では、深達度sm以深、大きさ2cm以上、脈管侵襲陽性、WVD高値の胃癌において有意に増強効果された(p<0.05)。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Description of early gastric cancer with wall-carving technique on multidetector computed tomography2011

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kawanami, Masahiro Komori, et.al
    • 雑誌名

      Jpn.J.Radiology

      巻: 29 ページ: 76-82

    • 査読あり
  • [学会発表] Contrast-enhanced MDCT gastrography for detection of early gastric cancer : Initial assessment of "wall-carving image", a novel volume rendering technique2010

    • 著者名/発表者名
      古森正宏
    • 学会等名
      RSNA 2010
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      20101128-20101203
  • [学会発表] 造影3次元CTにおける胃癌の増強効果と病理学的因子との関連について2010

    • 著者名/発表者名
      古森正宏
    • 学会等名
      第69回日本医学放射線学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20100408-20100411
  • [学会発表] Contrast enhanced virtual endoscopy for gastric cancer using a new volume rendering technique2010

    • 著者名/発表者名
      Komori M, Kawanami S, Matsuura S, Fujita N, Tsurumaru D, Kakeji Y, Honda H
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2010
    • 発表場所
      New Orleans, USA
    • 年月日
      20100301-05

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi