• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

NASHのSPIO-MRIによる評価:クッパー細胞機能とCD14抗原との関連

研究課題

研究課題/領域番号 21591584
研究機関久留米大学

研究代表者

藤本 公則  久留米大学, 大学病院, 准教授 (00199366)

研究分担者 東南 辰幸  久留米大学, 医学部, 講師 (40268892)
川口 淳  久留米大学, バイオ統計センター, 講師 (60389319)
河原 明彦  久留米大学, 大学病院, 臨床検査技師 (00469347)
早渕 尚文  久留米大学, 医学部, 教授 (20108731)
キーワード非アルコール性脂肪肝炎 / MRI / CD14 / CD68 / Kupffer細胞 / 病理像
研究概要

平成21~22年度に計画した研究は滞りなく終了し、(3)「Kupffercell(KC)の免疫染色(CD68、CD14)の発現と病理学的所見(炎症・壊死、線維化)との関連性を解析」の再評価と重み付けを行い、研究結果と考察を確たるものとした。
SPIO-MRIおよび肝組織診断が可能であった32人の患者(NASH24人、単純性脂肪肝8人)を対象とし、SPIO-MRIから得られたLMR%(肝-筋信号強度低下比)にてKC貪食能を推測し、その値と肝病理組織にてBrunt分類(線維化、炎症の評価)とCD68、CD14による免疫化学染色の結果との相関を検討した。その結果、SPIO-MRIを用いて推測したKC貪食能は、病理組織学的に評価したNASH病勢およびCD14陽性KC数と有意な相関を認めた。NASHの病因論としてKC貪食能低下が挙げられているが、我々の結果は、これを強く支持した。さらに非侵襲的検査法であるMRIによって比較的侵襲性の高い病理組織の結果を推測できることは、今後、NASH患者の診療に恩恵を与えるものと思われる。
以上の研究成果の一部は、国内の研究会で特別講演、一般口演、核磁気共鳴医学会のシンポジウムで発表し、国際誌であるJournal of Gastroenterology and Hepatology(2010 IF=2.41;5-year IF=2.35)に投稿、査読を得て平成23年11月30日に掲載許可として受理され、平成24年4月に掲載された。さらに附加データから得られた研究結果を国際オンライン誌であるPLoSOne(2010 IF=4.411;5-year IF=4.61)に投稿、査読を得て平成24年2月23日に掲載許可として受理され、平成24年3月16日に掲載された。
以上、当該年度の研究実施計画としてあげた「成果を国内ない海外の学会で発表、さらに英語論文化し国際学会誌へ投稿する」ことを確実に行い得た。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] CD14 expression and Kupffer ceU dysfunction in non-alcoholic steatohepatitis : Superparamagnetic iron oxide-magnetic resonance image and pathologic correlation2012

    • 著者名/発表者名
      T.Tonan
    • 雑誌名

      Journal of Gastroenterology and Hepatology

      巻: 27 ページ: 789-796

    • DOI

      10.1111/j.1440-1476.2011.07057.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of hepatic iron concentration in chronic viral hepatitis : Usefulness of T2-weighted single-shot spin-echo echo-planar MR imaging2012

    • 著者名/発表者名
      T.Tonan
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 7(3) ページ: e33868(1-7)

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0033868

    • 査読あり
  • [学会発表] NASHにおけるKupffer細胞機能評価:SPIO-MRIと病理学的所見との相関2012

    • 著者名/発表者名
      東南辰幸、藤本公則, 他
    • 学会等名
      第18回肝血流動態イメージ研究会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2012-01-28
  • [学会発表] 組織特異性造影剤を用いた肝機能診断2011

    • 著者名/発表者名
      東南辰幸
    • 学会等名
      第39回日本磁気共鳴医学会大会(シンポジウム)
    • 発表場所
      北九州市
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] びまん性肝疾患のMRI:線維化・鉄・脂肪肝・Kuppfer細胞機能の評価2011

    • 著者名/発表者名
      東南辰幸
    • 学会等名
      糖尿病アドバイザリーボードin島根
    • 発表場所
      松江市(特別講演)
    • 年月日
      2011-07-09

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi