研究課題/領域番号 |
21591602
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
青山 英史 北海道大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (80360915)
|
研究分担者 |
寺江 聡 北海道大学, 大学病院, 准教授 (40240634)
志賀 哲 北海道大学, 大学院・医学研究科, 講師 (80374495)
|
キーワード | 放射線治療 / 認知機能 / 拡散テンソル画像 / 脳腫瘍 / 転移性脳腫瘍 / 全脳照射 / 定位放射線照射 |
研究概要 |
最初に研究の基礎となる日本語版認知機能バッテリー(NCB)を作成した。当NCBでは脳放射線照射後の認知機能変化を鋭敏に検出できるよう記憶学習、遅延再生、意味流暢性、遂行機能検査及びQOL指標を含み、かつ実検査時間が30分以内になる様留意し作成された。次に本NCBを用いた自主臨床試験「拡散強調テンソル画像による転移性脳腫瘍放射線照射後の放射線脳障害早期診断法の開発:Fractional Anisotropyと認知機能及びQOLとの関連性の検討」を開始した(平成21年5月倫理員会承認)。当研究では転移性脳腫瘍もしくは脳転移発症予防を目的とした脳放射線照射前後で拡散強調テンソル画像におけるFractional Anisotropy(FA)を計測し、放射線照射後の脳白質構築の変化を定量的に評価することで、このFA値と認知機能及び健康関連QOLの相関関係を検討し、拡散強調テンソル画像所見が晩期放射線障害である認知機能障害とそれに伴う健康関連QOL低下の予測的指標(サロゲートマーカー)となりうるかを明らかにすることを目的としている。予定総登録数40症例とし、現在まで20症例が登録された。初期解析では治療直後に前頭葉白質及び視床でFA値に変化が見られ、4か月の時点で治療前のレベルまで回復していること、またNCB検査では治療後4か月の時点では記憶学習機能、遂行機能低下が見られるものの8か月の時点では回復する傾向があることが確認されている。現在のところ治療後8か月を経過したのは4症例であるため統計解析は行っていないが、照射直後のFA値が4か月後の認知機能を予測する指標となる可能性があると考えている。
|