研究課題/領域番号 |
21591643
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
岡田 浩晋 高知大学, 医学部附属病院, 医員 (10444770)
|
研究分担者 |
山本 正樹 高知大学, 教育研究部・医療学系, 助教 (20437718)
前田 博教 高知大学, 教育研究部・医療学系, 准教授 (20335946)
山口 登喜夫 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (30134745)
|
キーワード | 全身性炎症反応症候群 / 酸化ビリルビン / バイオピリン / 抗酸化治療 / 活性酸素 / 窒素ラジカル |
研究概要 |
全身性炎症反応症候群(Systemic Inflammatory Response Syndrome ; SIRS)は、産生サイトカインの過剰産生により、全身標的臓器での臓器障害が惹起される。標的臓器の中でも、肺障害と全身重症度と関連する。これまでに心筋虚血再潅流時に肺組織における活性酸素産生を明らかにし、nitric oxide radical (NOR)の関与を研究し、抗酸化治療の開発を行ってきた。これらの酸化ストレス動態の評価には酸化ビリルビンであるバイオピリンを用いてきだ。 (1)敗血症モデルでの標的臓器内酸化ストレス解析 ラットSIRSモデルをLPS(Lipopolysaccharide)腹腔内投与で作成し、尿中バイオピリン増加、酸化ストレス増加を認めたLPS投与後10時間で各種標的臓器(心、肺、腎、肝、脾臓、小腸、骨格筋)を採取し、抗ビリルビン抗体(24G7)にて免疫組織学的評価を行った。肺でのバイオピリン産生を確認した。肺胞壁、肺胞腔内への単核球、好中球の浸潤を確認した。 (2)SIRSによる肺障害への一酸化窒素ラジカルの関与 ラットSIRSモデル作成後、尿中窒素酸化物(NO2/NO3)は尿中バイオピリン同様に上昇した。(1)にて採取した肺組織でのニトロチロシン染色では発現は認めなかった。現在、酸化窒素合成酵素(NOS)に対する免疫組織学的検討を行っている。 (3)SIRSに対する抗酸化治療の有効性の検討 ラットSIRSモデルを用い、肺胞壁、肺胞腔内への細胞浸潤に対し、好中球エラスターゼ阻害剤(シベレスタットナトリウム)による好中球活性抑制した結果、尿中バイオピリンは有意に減少し、好中球の酸化ストレスへの関与が示された。好中球における窒素酸化物の影響を検討すべく、L-NMMA(NOS阻害剤)によるSIRS後の尿中バイオピリン、窒素酸化物(NO2/NO3)評価を行っている。
|