• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

SATB1・VEGF-CsiRNAとデコイベクターによる乳癌リンパ節転移阻止

研究課題

研究課題/領域番号 21591682
研究機関大阪医科大学

研究代表者

柴田 雅朗  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (10319543)

研究分担者 森本 純司  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90145889)
キーワードSATB1 / VEGF-C / VEGFR-3デコイ / 乳癌 / 転移 / siRNA / 抗腫瘍効果 / リンパ管新生
研究概要

SATB1に対する異なった配列を標的とする4種類の21塩基の2重鎖siRNAを合成した。Negative siRNA controlはいかなるmRNAにも相補性を示さない21塩基の2重鎖siRNAで3'末端がCy5で標識されているものを用いた(Qiagen)。24-well plateを用いて、1 well当たり2 X10^5個のBJMC3879Luc2細胞(マウス乳癌細胞)を撒き、Negative siRNA(Cy5標識)あるいは4種類のSATB1 siRNAをそれぞれ25nMの濃度で遺伝子導入試薬HiPerFect(Qiagen)にてsiRNAを細胞に導入した。24時間後に細胞からRNAを抽出し、real-time RT-PCRにより、ノックダウン効率をGAPDHの相対値によるΔΔCT法により算出した。その結果、最大のノックダウン効率を示したSATB1配列は、Controlに比較して、80%抑制した。次に、その配列のsiRNAとNegative siRNAをpBAsi siRNA発現ベクターに組み込んだ(Takara Bio)。また、VEGFR-3のデコイ発現ベクターpBLAST2-mFLT-4(InvivoGen)を入手した。なお、VEGF-CのsiRNAは以前、ノックダウン配列を見出しているので、その配列を挿入した発現ベクターを用いた。これらの発現ベクターを大量精製した。本年度は乳癌モデルマウスに対して、これらのベクターを用いた遺伝子治療を行う計画である。

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi