研究課題/領域番号 |
21591720
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
堤 荘一 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (30323356)
|
研究分担者 |
浅尾 高行 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40212469)
藤井 孝明 群馬大学, 医学部, 助教 (40507331)
桑野 博行 群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90186560)
高坂 貴行 群馬大学, 医学部, 助教 (00507329)
|
キーワード | Epithelial-Mesenchymal Transition / 抗癌剤耐性 / 転移 |
研究概要 |
Epithelial-Mesenchymal Transition(EMT;上皮間葉移行)上皮細胞が間葉系様細胞に形態変化する現象であり、発生における原腸陥入、神経提細胞の運動や器官形成過程に重要と言われている。また、EMTが運動能の亢進や細胞外基質の蓄積をもたらすことから、癌細胞の浸潤や線維化との関連も数多く報告されおり、筆者も報告してきた(Clin Cancer Res. 10 : 7775-7784, 2004. Tsutsumi et al.)。我々は、抗癌剤感受性試験を行う際に、癌細胞に5-FUやタキサン系の抗癌剤を暴露するが、耐性を獲得した癌細胞は紡錘型細胞様形態に変化することを確認した。このことから、抗癌剤耐性は癌細胞レベルのEMTによって獲得される可能性があると考えた。まず、抗癌剤耐性ヒト大腸癌細胞株を作成するためにSW480、HT29、HCT116細胞株を5-FUに暴露し耐性株を樹立した。親株と比較して5-FU耐性株は、約40倍の濃度において耐性となった。親株と5-FU耐性株を比較したところ、形態学的な変化は認めず、細胞増殖能にも差異を認めなかった。またMMP、E-カドヘリン、ビメンチンのタンパク発現にも差は認めなかった。ヌードマウス移植モデルを用いて直腸に腫瘍を移植したが、腫瘍の増殖能、転移能において親株と5-FU耐性株に差は認めなかった。現在、腫瘍をでのSnail、Slug、Twistを測定中である。
|