• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大腸癌肝臓転移制御をめざしたRAS・TGFベータ経路活性化の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21591731
研究機関北里大学

研究代表者

渡辺 昌彦  北里大学, 医学部, 教授 (80146604)

キーワード大腸癌 / TGF-beta / PRL-3 / K-ras / 肝転移
研究概要

われわれは大腸癌肝転移制御を目指したRAK,TGF-beta経路の制御に関して研究をすすめている。大腸癌転移において60%を占める肝転移はK-ras,TGF-betaの両経路の異常が重要であると考えている。当初大腸癌K-ras活性化マーカーとしてレクチン一糖鎖を同定する予定であったが、大腸癌におけるK-ras変異の予後解析により若年結腸癌をのぞく大腸癌ではK-ras有無により予後に差がないことから、現実には80%以上の大腸癌でK-ras経路に異常があることが明らかになった。したがって、現在の目標はK-ras変異により引き起こされる異常を標的とする分子同定に変更した。K-ras変異株より遺伝子組み換えで変異を除いた細胞株を入手して表現型を比較検討中である。また、TGF-beta経路に関しては、大腸癌ではほとんどの細胞でその不活化が起こっていることが確かめられ、その結果PRL-3遺伝子発現増強につながり転移能を増強することが明らかになってきた。したがって、PRL-3遺伝子の発現および遺伝子増幅の臨床病理学的異常を現在検討している。最終的にはK-ras,PRL-3の異常のあるなしでどのような表現型の違いになるかを明らかにし両者の肝転移治療標的としての可能性を明らかにしていきたい。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Genetic alterations of K-ras may reflect prognosis in stage III colon cancer patients below 60 years of age.2011

    • 著者名/発表者名
      Onozato W, et al.
    • 雑誌名

      J Surgi Oncol

      巻: 103(1) ページ: 25-33

    • 査読あり
  • [学会発表] Causative of tumor progression for suppressor gene HOP epigenetically regulated in gastric cancer2010

    • 著者名/発表者名
      山下継史、渡邊昌彦, 他7名
    • 学会等名
      日本癌学会(English Workshop)
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル大阪(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-24

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi