• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

肝虚血再灌流前後の肝組織内ハイドロキシラジカルのリアルタイム定量の臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 21591760
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

内山 和久  和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (80232867)

研究分担者 山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)
上野 昌樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (90405465)
小澤 悟  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (40433354)
キーワードMicrodialysis / フリーラジカル / 虚血再灌流 / 肝切除術 / NO
研究概要

(1) ・OHの定量;検体20μ1を用いて、電気化学検出器ECD(ESA Coulochem MODEL5100A, Analytical cell5010, Guard cell5020)を装備した高速液体クロマトグラフィー(図2)にてSalicylic acidと・OHの反応生成物である2,3-および2,5-DHBA(dihydroxybenzoic acid)を測定し、in vivoにおける・OH生成量を測定した(aromatic hydroxylation)。分析条件としては、送液ポンプ:島津製作所LC-10AT、分離カラム:ODS 120T(東ソー)150×2.4mmI.D., 送液流速:1ml/minの条件下に、移動相は1L中にheptane sulfonic acid salt1.5g, Na.EDTA0.1g, trietylamine 3ml, acetonitrile 125mlを含み、リン酸にてpHを2.8に調整したものを使用した。
(2) NOの測定;検体10μlを用いてNOの定量をGriess法(硝酸イオンおよび亜硝酸イオンのジアゾ化反応吸光度測定方式)にて、高速液体クロマトグラフィーENO-20(Eicom社)とシステムコントローラーPower Chrom(Eicom社)を用いて、NOxとして測定した。移動相は10%methanol, 0.15M NaCl, 0.15M NH4Cl,0.5g/l 4Na-EDTAを含み、反応液は1.25%HCl, 5g/l sulfanilamide, 0.25g/l N-naphthylethylendiamineを含む溶液を作成した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Risk factors for postoperative infectious complications after hepatectomy2011

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama K
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: 18 ページ: 67-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肝切除の術前における肝予備能判定式の確立とその評価2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 雑誌名

      外科治療

      巻: 102 ページ: 85-91

  • [雑誌論文] 胆管結石に対する胆管十二指腸(端側)吻合術の適応とその長期成績2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 雑誌名

      胆と膵

      巻: 31 ページ: 309-313

  • [雑誌論文] Combined use of contrast-enhanced intraoperative ultrasonography and a fluorescence navigation system for identifying hepatic metastases2010

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama K, et al.
    • 雑誌名

      World J Surg

      巻: 34 ページ: 2953-2959

    • 査読あり
  • [学会発表] ドレーンを留置しない肝切除術2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 学会等名
      第72回日本臨床外科学会総会
    • 発表場所
      横浜(主題関連演題)
    • 年月日
      2010-11-22
  • [学会発表] インフルエンザに対する今後の対策2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久
    • 学会等名
      和歌山市医師会主催市民公開講座
    • 発表場所
      和歌山(教育講演)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] Stenotrophomonas maltophiliaの検出状況の特徴について2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 学会等名
      第23回日本外科感染症学会総会
    • 発表場所
      東京(要望演題)
    • 年月日
      2010-11-19
  • [学会発表] チームで取り組む感染症対策2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久
    • 学会等名
      第15回和歌山県病院協会学術大会
    • 発表場所
      和歌山(ランチョンセミナー)
    • 年月日
      2010-11-14
  • [学会発表] 今後のインフルエンザ対策2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久
    • 学会等名
      和歌山市医師会かかりつけ医研修シリーズ学術講演会
    • 発表場所
      和歌山(特別講演)
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 肝切除術後のSSIの発生防止に対するドレーン留置の意義について2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 学会等名
      第8回日本消化器外科学会大会
    • 発表場所
      横浜(パネルディスカッション)
    • 年月日
      2010-10-15
  • [学会発表] 肝内結石症に対する外科治療2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 学会等名
      難治性の肝・胆道疾患に対する調査研究
    • 発表場所
      東京(宿題報告)
    • 年月日
      2010-06-05
  • [学会発表] 地方都市におけるインフルエンザ対策2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 学会等名
      和歌山医師会
    • 発表場所
      和歌山(座談会)
    • 年月日
      2010-06-01
  • [学会発表] 拡大肝切除における術前肝予備能評価式2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 学会等名
      第22回日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      仙台(ミニシンポジウム)
    • 年月日
      2010-05-27
  • [学会発表] 血管支配域に基づいた系統的肝切除を正確に施行するために2010

    • 著者名/発表者名
      内山和久, 他
    • 学会等名
      第110回日本外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋(ビデオワークショップ)
    • 年月日
      2010-04-08

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi