• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

定量的プロテオミクスとメタボロミクスの融合による膵癌薬剤感受性予測と耐性克服

研究課題

研究課題/領域番号 21591766
研究機関東北大学

研究代表者

元井 冬彦  東北大学, 病院, 講師 (30343057)

研究分担者 大塚 英郎  東北大学, 病院, 助教 (50451563)
キーワード膵臓外科学
研究概要

平成22年度までに樹立したGEM獲得耐性膵癌細胞株(PK9-R)とその由来親細胞株(PK-9)を用いて、その感受性差(50%生育阻害阻止濃度で2.8×10^5倍)を生み出す分子メカニズムに迫るため、LC-MS/MSによるGEM代謝関連酵素の網羅的蛋白定量を行った。PK-9Rでは、dCKの細胞内濃度がPK-9の約1/50未満に低下しており、検出限界以下であった。一方で、他の酵素の一部(RRM1,CTPS1,CTPS2)は1.2-1.9倍に増加しており、またENT1,MRP1,MRP4などのトランスポーターの発現も1.4-2,2倍に増加していた。
培養条件下で細胞内外のGEMの中間代謝物を測定すると、PK9RではPK9に比べ、細胞外dFdU(GEM不活性化体)が増加・細胞内しており、GEM不活化酵素CDA阻害剤(THU)添加下では、この変化は以降のリン酸化(活性化)代謝体であるdFdCDP,dFdCTPも含め消失した。これらの結果から、GEMの獲得耐性には細胞内リン酸化過程が重要であることが示唆された。更にPK-9RにdCKを添付することで、リン酸化代謝反応は回復することから、dCK発現の低下がGEM獲得耐性に重要であることが明らかにされた。
膵癌GEM治療における上記因子の寄与を明らかにするために、膵癌切除例の腫瘍部から関連因子の蛋白定量を行い、切除後GEM補助療法施行条件での生存期間と蛋白発現の相関を検討した。dCKは生存期間有意な相関(r=0,995)を認め、獲得耐性モデルを用いたin vitroのデータと合わせ、dCKがGEM耐性機序のKey moleculeであると結論した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Middle pancreatectomy2012

    • 著者名/発表者名
      Motoi F, Egawa S, Unno M
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Sci

      巻: 19 ページ: 148-151

    • DOI

      DOI10.1007/s00534-011-0477-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵癌の個別化医療分子生物学的解析を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 川口桂, 大峰健, 大槻純男, 大塚英郎, 他
    • 雑誌名

      外科

      巻: 73巻 ページ: 1073-1078

  • [雑誌論文] Paclitaxel as second-line chemotherapy in patients with gemcitabine-refractory pancreatic cancer : a retrospective study2011

    • 著者名/発表者名
      Maeda S, Motoi F, Onogawa T, et al
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 16 ページ: 539-545

    • DOI

      10.1007/s10147-011-0220-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 膵臓がん周術期2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦. 岡本智子. 内海まなみ
    • 雑誌名

      Nutrition care

      巻: 4 ページ: 128-141

  • [雑誌論文] 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 海野倫明
    • 雑誌名

      消化器外科

      巻: 34 ページ: 1009-1016

  • [雑誌論文] 膵癌に対する術前化学療法2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 力山敏樹, 片寄友, 江川新一, 海野倫明
    • 雑誌名

      日本消化器病学会雑誌

      巻: 108 ページ: 1654-1660

  • [学会発表] ROを目指した局所進行膵癌の治療戦略術前治療と後腹膜・神経叢一括郭清による切除境界膵癌に対する治療戦略RO切除率と切除後マーカー正常化を指標として2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 力山敏樹, 片寄友, 江川新一, 海野倫明
    • 学会等名
      日本臨床外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-11-01
  • [学会発表] 膵癌切除後、マーカー正常化生存期間(Marker Free Survival)の意義2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 力山敏樹, 片寄友, 江川新一, 海野倫明
    • 学会等名
      日本癌治療学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-01
  • [学会発表] 膵癌術前治療の有効性評価Gemcitabine療法とGemcitabine+S1(GS療法)の比較から2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 力山敏樹, 片寄友, 江川新一, 海野倫明
    • 学会等名
      日本膵臓学会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2011-07-01
  • [学会発表] 浸潤性膵管癌に対する治療戦略の再検討GEM、S1時代の切除適応大動脈周囲リンパ節転移陽性例と腹水洗浄細胞診陽性例に対して2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 力山敏樹, 片寄友, 江川新一, 海野倫明
    • 学会等名
      第66回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-07-01
  • [学会発表] GEM、S-1導入後の膵癌手術の新展開全身投与化学療法による術前治療を用いた膵癌に対する治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 力山敏樹, 片寄友, 江川新一, 海野倫明
    • 学会等名
      日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-01
  • [学会発表] 胆膵領域癌における有用な術前、術後補助療法膵癌術前治療の有効性検証を目指した多施設共同研究術前療法としてのgemcitabine+S1療法(GS療法)の第II相試験(Prep-01)2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 新地洋之, 松本逸平, 他
    • 学会等名
      日本肝胆膵外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-06-01
  • [学会発表] 膵癌術後補助療法の有効性予測を目的とした、バイオマーカーとしての血清CA19-9動態の重要性2011

    • 著者名/発表者名
      元井冬彦, 江川新一, 海野倫明
    • 学会等名
      日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-04-01

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi