• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

糖尿病の再生医療を目指した成体膵組織幹細胞の分離・増殖に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21591773
研究機関神戸大学

研究代表者

堀 裕一  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (80248004)

研究分担者 味木 徹夫  神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (80379403)
具 英成  神戸大学, 医学研究科, 教授 (40195615)
キーワード再生医療 / 糖尿病 / 組織幹細胞 / 膵臓
研究概要

I型糖尿病では生命維持のためにインスリン注射が絶対的適応である。一方、根治的治療として膵臓移植がおこなわれているが、慢性的なドナー不足は重要な課題である。我々は代替の細胞移植を用いた再生医療を目指し、膵臓組織幹細胞に注目してきた。これまでに、胎生期のマウス膵臓から汎幹細胞マーカーCD133を用いて幹細胞を分離し、この細胞が多分化能を持つことをin vitroやin vivoで明らかにした(Hori et al. Stem Cells, 2008)。さらに、成体膵における幹細胞を分離・培養することを目的として、CD133ノックアウトGFPノックインマウスを作製した。このCD133^<+/GFP>マウスを用いてGFPの分布を検討すると、膵臓ではterminal ductあるいはcentroacinar細胞、肝臓ではHering管、小腸では陰窩にGFPの局在を認めた。いずれも、組織幹細胞の存在が示唆されている部位であった。Cell sorterを用いてCD133陽性細胞を分離し、様々な成長因子の存在下で培養すると、未分化状態の保持やインスリン産生細胞への分化誘導が可能になった。現在、幹細胞としての特性である自己複製能やin vivoでの多分化能をsingle cellレベルで検討している。さらに、70%膵切除モデルや膵管結紮モデルで検討すると、CD133/GFP陽性の膵管様構造が再生することが明らかとなった。また、Sox9やPdx1が陽性であったことから、この再生膵管は未分化な細胞で構成されていることが判明した。この細胞が幹細胞としての特性をもち、増殖可能であるか、また、インスリン産生細胞への分化能を有するかを現在、解析している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Risk factors for survival and local recurrence after particle radiotherapy for single small hepatocellular carcinoma.2011

    • 著者名/発表者名
      Komatsu S, et al.
    • 雑誌名

      Br J Surg

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hypoxia induces tumor aggressiveness and the expansion of CD133-positive cells in a hypoxia-inducible factor-1a dependent manner in pancreatic cancer cells.2011

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto O, et al.
    • 雑誌名

      Pathobiology

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel assessment of hepatic iron distribution by synchrotron radiation X-ray fluor escence microscopy.2010

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, et al.
    • 雑誌名

      Med Mol Morphol

      巻: 43 ページ: 19-25

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surgical spacer placement and proton radiotherapy for unresectable hepatocellular carcinoma.2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu S, et al.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 16 ページ: 1800-1803

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of oxygenated perfluorocarbon on isolated islets during transportation.2010

    • 著者名/発表者名
      Terai S, et al.
    • 雑誌名

      J Surg Res

      巻: 162 ページ: 284-289

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mucinous cystic neoplasm of the pancreas presenting with hemosuccus pancreaticus.2010

    • 著者名/発表者名
      Shinzeki M, et al.
    • 雑誌名

      Surg Today

      巻: 40 ページ: 470-473

    • 査読あり
  • [学会発表] 癌幹細胞の関与からみた膵管癌と膵管内粘液性腫瘍の分子病理学的鑑別2010

    • 著者名/発表者名
      堀裕一
    • 学会等名
      第69回日本癌学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] 低酸素環境下における癌細胞の悪性度獲得機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      堀裕一
    • 学会等名
      第65回日本消化器外科学会総会
    • 発表場所
      海峡メッセ下関(山口県)
    • 年月日
      2010-07-16
  • [学会発表] Hypoxia induces tumor aggressiveness by an acquired stem-like phenotype in pancreatic cancer through HIF1a signaling.2010

    • 著者名/発表者名
      堀裕一
    • 学会等名
      International Association of Pancreatology
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2010-07-11
  • [図書] 肝・胆道系症候群:境界領域型腺腫様過形成2010

    • 著者名/発表者名
      木下密我、堀裕一、具英成
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本臨床

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi