• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

多血小板血漿徐放によるカクテル血管新生療法

研究課題

研究課題/領域番号 21591796
研究機関京都大学

研究代表者

丸井 晃  京都大学, 京都大学・医学研究科, 准教授 (60402856)

研究分担者 三和 千里  京都大学, 医学研究科, 講師 (10359812)
キーワード血管新生療法 / 多血小板血漿 / 増殖因子
研究概要

下肢切断を免れない重症下肢虚血の患者に対する治療として血管新生療法が注目を浴びている。生体内での血管新生は様々な増殖因子の相互作用により成り立っており、単一増殖因子での方法の限界が報告されている。
そこで我々は、血小板を濃縮した多血小板血漿Platelet Rich Plasma : PRPに注目した。PRPは様々な血管新生因子・組織再生因子を含んでおり、これらを生体吸収性ゼラチンハイドロゲルにて徐放することによる相乗効果を検討した。我々は糖尿病マウス下肢虚血モデルにおいてゼラチンハイドロゲルを用いたPRP投与の有効性を確認した(Bir SC, Esaki J, Marui A, et al., J Vasc Res.2011 ; 48(3) : 195)。そして、PRPにはVEGF、bFGF以外にSDF-1、PDGF-BBなどの豊富な増殖因子を含んでいることが確認し、またPRP徐放化ゼラチンハイドロゲルをマウス虚血下肢モデルに筋肉注射することで、レーザードップラー血流計による血流改善や、組織評価による血管新生・動脈形成効果も確認した。
平成23年度は虚血下肢に対する血管新生療法の臨床応用を目指して、より成熟性の高い血管新生を得るための方策を、ウサギ下肢虚血モデルを用いて検討した。臨床応用する上での最優先事項であるまず検証した。ウサギ下肢虚血モデルを作製し、切離した動脈近傍の大腿四頭筋に、生理食塩水10mlにて希釈したゼラチンハイドロゲルを各1mlずつ、合計10か所に局所筋肉内投与した。ゼラチンハイドロゲルを投与した近傍の肉片を切離して、癌抑制遺伝子であるp53および予後不良癌で発現がみられる上皮成長因子受容体EGFR(Erbb1,Erbb2)遺伝子のmRNA発現をRT-PCR法にて定量して安全性の評価を行った。未投与群に比較してp53およびEGFR遺伝子のmRNAの発現に有意差は見られなかったことから、この手法の安全性が示唆された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Therapeutic Treatment with Sustained-Release Platelet-Rich Plasma Restores Blood Perfusion by Augmenting Ischemia-Induced Angiogenesis and Arteriogenesis in Diabetic Mice2011

    • 著者名/発表者名
      Bir SC, et al
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Research

      巻: 48 ページ: 195-205

    • DOI

      10.1159/000318779

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 下肢血管新生療法の臨床応用2011

    • 著者名/発表者名
      丸井晃, 他
    • 雑誌名

      日本医事新報

      巻: 4,553

  • [学会発表] Biomaterial-based Therapeutic Angiogenesis in Cardiovascular Field2012

    • 著者名/発表者名
      Marui A, et al
    • 学会等名
      Asian-Pacific Meeting of Vasculitis and ANCA Workshop 2012
    • 発表場所
      Tokyo (tokyo conference Center shinagawa)
    • 年月日
      2012-03-28
  • [学会発表] Biomaterial-based Regenerative Therapy in Cardiovascular Field2011

    • 著者名/発表者名
      Marui A, et al
    • 学会等名
      1st meeting of Asian-Pacific Federation of Inflammation and Regeneration
    • 発表場所
      Kyoto (International Conference Center Kyoto)
    • 年月日
      2011-06-02
  • [学会発表] bFGF徐放化ゼラチンハイドロゲルによる血管新生療法の長期成績および医薬品市販化・保険診療化の試み2011

    • 著者名/発表者名
      丸井晃, 他
    • 学会等名
      第39回日本血管外科学会学術総会
    • 発表場所
      那覇(沖縄コンベンションセンター・ラグナガーデンホテル)
    • 年月日
      2011-04-21
  • [図書] ものづくりからみる再生医療-細胞研究・創薬・治療-2011

    • 著者名/発表者名
      田畑泰彦
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      シーエムシー出版

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-07-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi