研究課題
基盤研究(C)
エストロゲン欠乏状態というヒト脳動脈瘤に近いモデルを用いて低用量の水溶性スタチンによる治療を行うと、脳動脈瘤の増大が抑制され、eNOS増加や接着分子の低下に関連した血管保護作用が示唆された。一方、高用量の水溶性スタチンや低用量でも脂溶性スタチンで治療すると、アポトーシス誘導と関連した動脈瘤増大や破裂が認められた。スタチンは2面性の作用があるため、慎重投与が望ましいことを示す。この結果はStroke誌に掲載された(Stroke. 2011 ; 42 : 2286-93)。
すべて 2012 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (4件)
Stroke
巻: 43 ページ: 478-83
DOI:10.116.1161/STROKEAHA.111.618926
World Neurosurg
巻: Nov7
Acta Neurochir Suppl
巻: 111 ページ: 31-5
DOI:10.1007/978-3-7091-0693-8_6
巻: 42 ページ: 2286-93
DOI:10.1161/STROKEAHA.110.608034
Hypertension
巻: 57 ページ: 1161-6
DOI:10.1161/HYPERTENSIONAHA.110.167650
J Hypertens
巻: 28 ページ: 1883-91
DOI:10.116/HYPERTENSIONAHA.109.134130
Cerebrovasc Dis
巻: 29 ページ: 571-5
Neurosurgery
巻: 66 ページ: 551-9
DOI:10.1227/01.NEU.0000365771.89576.77
巻: 54 ページ: 552-7
巻: 27 ページ: 1284-92
DOI:10.1097/HJH.0b013e328329d1a7