• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

顔面神経核の逆行性変性阻止への末梢性、中枢性グリアの作用と軸索再生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21591859
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

長谷川 光広  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (70218460)

キーワードfacial nerve / retrograde degeneration / brainstem / facial nucleus / axotomy / central nervous system / stereotactic surgery
研究概要

定位脳的手術手技により経小脳法により脳幹内顔面神経膝部で顔面神経中枢軸索のaxotomyを施行し、顔面神経核内の顔面神経細胞の逆行性変性モデルを作成、確立し、その逆行性変性の過程の詳細と変性阻止因子、変性促進因子を引き続き検討している。これまでに得た知見は、次のごとくである。損傷後1週間での、末梢神経軸索部損傷すなわち茎乳突孔部ではほぼ脱落なしで、これよりやや中枢である乳突孔内では約5%の神経細胞脱落がおきるのに対し、脳幹内損傷モデルでは、約30%の神経が脱落している。損傷後4週になると、コントロール群で約5%が脱落、茎乳突孔部の損傷で約10%、乳突洞内引き抜き損傷で50%の脱落である一方で、脳幹内損傷では97%の脱落が起き、これらの脱落の差異には統計学的優位さをもった。末梢神経組織からの液性因子の作用を確認すべく、損傷脳幹部位に小末梢神経片を移植した群では顔面神経核の脱落は80%(前述のごとく移植なしでは97%)と優位に脱落が抑制された。また、神経移植群では関与する液性因子の詳細はいまだ同定できていないものの、Schwann細胞から放出されるNGFの関与が想定される。また損傷2週後では筋組織移植操作が脱落を抑制するが、4週にはその効果は消失した。造血因子のひとつであるエリスロポイエチン(EPO)は脳幹のアストロサイトに弱陽性であるが、損傷側は反応性アストロサイトにその発現が増強されること、顔面神経核の神経細胞にEPO受容体が存在すること、さらに外因性EPOを損傷モデルに投与することにより顔面神経核の神経脱落が優位に抑制されることから、EPOの顔面神経核逆行性変性抑制への関与を見出した。また、外因性EPOの投与により、生存顔面神経細胞におけるNADPH-diaphorase陽性細胞の割合は減少したことから、顔面神経細胞生存の可否にNOの関与が示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 無症候性脳腫瘍の治療方針2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広
    • 雑誌名

      日本がん検診・診断学会誌

      巻: 17(3) ページ: 251-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemifacial spasmに対する脳神経減圧術-基本手技とピットフォールー2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広
    • 雑誌名

      脳神経外科速報

      巻: 20(5) ページ: 526-531

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Foramen magnum meningioma2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広、吉田耕一郎, 他
    • 雑誌名

      Essential Practice of Neurosurgery

      巻: IV-5 ページ: 187-193

  • [学会発表] 脳神経減圧術における必須事項と無駄2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広、吉田耕一郎、安達一英, ほか
    • 学会等名
      第13回日本脳神経外科減圧術学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-01-20
  • [学会発表] Strategy for dissection of tumor capsule from the critical neural and vascular structures in meningioma surgery-clinicopathological analysis2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Hasegawa
    • 学会等名
      8^<th> Asian Congress of Neurological Surgeons
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2010-11-23
  • [学会発表] Transpetrosal approach:微小外科解剖と基本手技2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第69回学術総会
    • 発表場所
      福岡(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-29
  • [学会発表] 眼窩内腫瘍性病変の外科的治療戦略と機能温存2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広、廣瀬雄一、川瀬司, ほか
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第69回学術総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2010-10-27
  • [学会発表] Strategy for dissection of tumor capsule from the critical neural and vascular structures in skull base meningiomas2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Hasegawa
    • 学会等名
      BASECON 2010 12^<th> Annual Conference of Skullbase Surgery Society of India
    • 発表場所
      Trivandrum, India(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] 頭蓋底髄膜腫における剥離操作2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広、廣瀬雄一、吉田耕一郎, ほか
    • 学会等名
      第15回日本脳腫瘍の外科学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-10-01
  • [学会発表] 眼窩先端部近傍病変への頭蓋底アプローチ2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川光広
    • 学会等名
      第22回日本頭蓋底外科学会
    • 発表場所
      久留米
    • 年月日
      2010-07-16
  • [学会発表] Surgery for orbital cavernous angioma a role of skullbase surgery2010

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Hasegawa
    • 学会等名
      The 4^<th> Harbin International Neurosurgical Conference
    • 発表場所
      Harbin, China(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi