• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

てんかんモデルに対する緩和外科治療の作用機序の解明-PETイメージを用いて

研究課題

研究課題/領域番号 21591869
研究機関大阪大学

研究代表者

貴島 晴彦  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10332743)

研究分担者 齋藤 洋一  大阪大学, 産学連携本部, 特任教授(常勤) (20252661)
下瀬川 恵久  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (30370258)
キーワードてんかん / PET / 外科治療 / 脳血流変化 / てんかん発作伝播 / レーザースペックル血流測定計
研究概要

1、カイニン酸を定位的にラットの海馬に投与し、側頭葉てんかんモデルを作成し、その全身麻酔中のバイタルサインを測定しその安定化を行った。これは、脳血流の変化を観察する為に必須である。このモデルでは部分発作を繰り返し、次第に全般発作に移行するが、その間にレーザースペックル血流測定計を用いた脳表血流と複数電極での脳波の測定を行った。これにより、側頭葉てんかんの部分発作時では脳表の血流には変化を生じなかった。しかし、発作が全般化する際には、脳波異常を来す直前数秒から電極留置部周辺での血流の減少をきたし、その後脳波異常出現とともに血流は急激に上昇することが観察された。これは、発作焦点から広がる脱分極波が脳波変化に先立って、伝播し観察されたものと推定した。
2、上記の研究は、内側側頭葉を焦点とした発作モデルであり、脳表から距離が海馬を発作焦点とした時のてんかん発作全般化機構を解明する一因となる。さらに発作焦点が脳表にある場合(皮質てんかん)を想定し、脳表にカイニン酸を投与し皮質てんかんモデルを作成した。このモデルでも同様の研究を行った。部分発作時あるいはそれが全般化する時の血流変化と脳波変化との相関についてデータ解析を行った。
3、上記の条件では、血流測定範囲に比較し脳波の測定範囲が限られていた。さらに血流ヘッンかが及ぶ広範囲での脳波測定を行うために、ラット脳表シート状電極を作成した。これを用いて、広範囲多チャンネルでの脳波変化と血流変化を測定した。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (23件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Long-term developmental outcome in patients with West syndrome after epilepsy surgery2012

    • 著者名/発表者名
      Iwatani Y
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: (in press)

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2012.01.008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slower growth of skull base meningiomas compared with non-skull base meningiomas based on volumetric and biological studies2012

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto N
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 116(3) ページ: 574-80

    • DOI

      10.3171/2011.11.JNS11999

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical characteristics of meningiomas assessed by (11)C-methionine and (18)F-fluorodeoxyglucose positron-emission tomography2012

    • 著者名/発表者名
      Arita H
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 107(2) ページ: 379-386

    • DOI

      10.1007/s11060-011-0759-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imaging (18)F-fluorodeoxy glucose/(11)C-methionine uptake decoupling for identification of tumor cell infiltration in peritumoral brain edema2012

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M
    • 雑誌名

      J Neurooncol

      巻: 106(2) ページ: 417-425

    • DOI

      10.1007/s11060-011-0688-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (11) C-methiomne uptake and intraoperative 5-aminolevulinic acid-induced fluorescence as separate index markers of cell density in glioma : A stereotactic imaee-histological analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Arita H
    • 雑誌名

      Cancer

      巻: 118(6) ページ: 1619-1627

    • DOI

      10.1002/cncr.26445

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time control of a prosthetic hand using human electrocorticography signals2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa T, Hirata M, Saitoh Y, Goto T, Kishima H, Fukuma R, Yokoi H, Kamitani Y, Yoshimine T
    • 雑誌名

      J Neurosurg

      巻: 114(6) ページ: 1715-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrocorticographic control of a prosthetic arm in paralyzed patients2011

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa T
    • 雑誌名

      Ann Neurol.

      巻: 4(Epub ahead of print)

    • DOI

      10.1002/ana.22613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic implantation of newly developed suprachoroidal-transretinal stimulation (STS) prosthesis in dogs2011

    • 著者名/発表者名
      Morimoto T
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      巻: 52(9) ページ: 6785-92

    • DOI

      10.1167/iovs.10-6971

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing of semichronically implanted retinal prosthesis by suprachoroidal-transretinal stimulation in patients with retinitis pigmentosa2011

    • 著者名/発表者名
      Fujikado T
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 52(7) ページ: 4726-33

    • DOI

      10.1167/iovs.10-6836

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ブレイン・マシン・インターフェースによる運動・意思疎通機能再建のためのワイヤレス完全体内埋込装置の開発2011

    • 著者名/発表者名
      平田雅之
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 50(1) ページ: 16-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経頭蓋磁気刺激による大脳運動野刺激療法の確立2011

    • 著者名/発表者名
      細見晃一
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 50(1) ページ: 10-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーキンソン病に対する反復的経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)有効性の検討2011

    • 著者名/発表者名
      圓尾知之
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 50(1) ページ: 5-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local field potentialから考えるパーキンソン病に対するSTN-DBSの展望2011

    • 著者名/発表者名
      貴島晴彦
    • 雑誌名

      機能的脳神経外科

      巻: 50(1) ページ: 2-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential Efficacy of Electrical Motor Cortex Stimulation and Lesioning of the Dorsal Root Entry Zone for Continuous versus Paroxysmal Pain after Brachial Piexus Avulsion2011

    • 著者名/発表者名
      Ali M
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 68(5) ページ: 1252-8

    • DOI

      10.1227/NEU.0b013e31820c04a9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep brain stimulation of the subthalamic nucleus improves temperature sensation in patients with Parkinson's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Maruo T
    • 雑誌名

      Pain.

      巻: 152(4) ページ: 860-5

    • DOI

      10.1016/j.pain.2010.12.038

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 難治性スパスムに対し左大脳半球機能的離断術が有効であった症候性West症候群の1例2011

    • 著者名/発表者名
      岩谷洋子
    • 雑誌名

      大阪てんかん研究会雑誌

      巻: 22 ページ: 1-8

  • [学会発表] 感覚運動野の皮質脳波におけるPhase-amplitudecouplingへの応用2012

    • 著者名/発表者名
      柳澤琢史
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] 次世代型脳表グリッド電極~個々人の脳にフィットする3次元形状高密度電極の実現化に向けて~2012

    • 著者名/発表者名
      Shayne Morris
    • 学会等名
      第51回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-21
  • [学会発表] 硬膜下電極による脳機能の計測・分析から解読・制御まで2012

    • 著者名/発表者名
      平田雅之
    • 学会等名
      第35回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-20
  • [学会発表] Posterior Quadrantectomyの位置づけとその適応2012

    • 著者名/発表者名
      貴島晴彦、押野悟、平田雅之、谷直樹、細見晃一、圓尾知之、後藤哲、クウウイミン、齋藤洋一、加藤天美、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第35回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-19
  • [学会発表] フレームレスイメージガイド定位手術を用いた深部電極留置術2012

    • 著者名/発表者名
      クウウイミン、貴島晴彦、押野悟、谷直樹、細見晃一、圓尾知之、後藤哲、平田雅之、齋藤洋一、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第35回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-19
  • [学会発表] てんかん焦点における糖代謝と中枢性ベンゾジアゼピン受容体分布のミスマッチ2012

    • 著者名/発表者名
      細見晃一、貴島晴彦、押野悟、木下学、平田雅之、谷直樹、後藤哲、圓尾知之、KhooHuiMing, 齋藤洋一、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第35回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-19
  • [学会発表] てんかんモデルに対するレーザースペックル血流計を用いた脳血流イメージ解析2012

    • 著者名/発表者名
      圓尾知之、貴島晴彦、中村元、押野悟、谷直樹、細見晃一、クウウイミン、齋藤洋一、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第35回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-19
  • [学会発表] 脳神経外科医のてんかん診療2012

    • 著者名/発表者名
      加藤天美
    • 学会等名
      第35回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-01-19
  • [学会発表] ブレイン・マシン・インターフェースを用いた脳機能再建:計算機脳科学にもとづいた脳神経外科新規治療2011

    • 著者名/発表者名
      平田雅之
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 発表場所
      横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] 脳磁図によるγ律動計測が覚醒下言語マッピングに果たす役割2011

    • 著者名/発表者名
      後藤哲
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 発表場所
      横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] 次世代型脳表グリッド電極個々人の脳にフィットする3次元形状高密度電極の実用化に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      Morris Shavne Jason
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 発表場所
      横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] 新皮質てんかんに対する外科治療の長期予後予測因子の検討2011

    • 著者名/発表者名
      貴島晴彦
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • 発表場所
      横浜(神奈川)
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] 視床下核刺激療法(STN-DBS)がパーキンソン病患者の温痛覚に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      圓尾知之
    • 学会等名
      第5回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-10-08
  • [学会発表] 新皮質てんかんに対する外科治療の予後予測因子の検討2011

    • 著者名/発表者名
      貴島晴彦、押野悟、細見晃一、平田雅之、圓尾知之、谷直樹、クーウイミン、柳澤琢史、下野九理子、沖永剛志、加藤天美、齋藤洋一、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第45回日本てんかん学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-10-07
  • [学会発表] 4種の新規抗てんかん薬時代のてんかん治療2011

    • 著者名/発表者名
      二宮宏智
    • 学会等名
      第45回日本てんかん学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-10-07
  • [学会発表] 高齢者の非痙攣性てんかん重積に対する治療経験2011

    • 著者名/発表者名
      押野悟、竹綱成典、松本勝美、鶴薗浩一郎、貴島晴彦、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第45回日本てんかん学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-10-06
  • [学会発表] 内側側頭葉てんかんにおける中枢性ベンゾジアゼピン受容体と糖代謝分布の相違2011

    • 著者名/発表者名
      細見晃一、貴島晴彦、押野悟、木下学、平田雅之、後藤哲、圓尾知之、Hui Minig Khoo、下野九理子、沖永剛志、加藤天美、齋藤洋一、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第45回日本てんかん学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-10-06
  • [学会発表] 海馬電極刺激を用いた海馬扁桃核切除後の記憶障害の予測2011

    • 著者名/発表者名
      谷直樹、貴島晴彦、アリモハメド、押野悟、細見晃一、クーウイミン、圓尾知之、平田雅之、齋藤洋一、加藤天美、数井裕光、吉田哲彦、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第45回日本てんかん学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-10-06
  • [学会発表] フレームレス定位手術システムを用いて深部電極を留置した側頭葉てんかんの1例2011

    • 著者名/発表者名
      クーウイミン、貴島晴彦、押野悟、谷直樹、細見晃一、圓尾知之、後藤哲、平田雅之、齋藤洋一、吉峰俊樹
    • 学会等名
      第45回日本てんかん学会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-10-06
  • [学会発表] Navigation guided less invasive selective amigrdalohippocampectomy via inferior temporal gyrus2011

    • 著者名/発表者名
      Kishima H
    • 学会等名
      29th International Epilepsy Congress
    • 発表場所
      Rome Italy
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] Provocative memory test for amygdalohippocampectomy using depth electrodes implanted in the entorhinal area2011

    • 著者名/発表者名
      Tani N
    • 学会等名
      29th International Epilepsy Congress
    • 発表場所
      Rome Italy
    • 年月日
      2011-08-31
  • [学会発表] How do new anti-epileptic drugs impact the therapy of refractory epilepsy at the municipal hospital in Sakai?2011

    • 著者名/発表者名
      Ninomiya H
    • 学会等名
      29th International Epilepsy Congress
    • 発表場所
      Rome Italy
    • 年月日
      2011-08-30
  • [学会発表] 高齢てんかん症例に新規抗てんかん薬での加療が奏功した2例2011

    • 著者名/発表者名
      二宮宏智
    • 学会等名
      第7回日本てんかん学会近畿地方会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2011-07-23
  • [図書] インタビュー最前線の医師たちてんかん治療の現在(長期的視点が必要となるてんかん治療)2012

    • 著者名/発表者名
      貴島晴彦
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      ライフ・サイエンスMedicament News第2079号
  • [図書] てんかんと基礎疾患てんかんを合併しやすい、いろいろな病気3.頭部外傷2011

    • 著者名/発表者名
      永井利三郎
    • 総ページ数
      12-14
    • 出版者
      日本てんかん協会
  • [図書] てんかんと基礎疾患てんかんを合併しやすい、いろいろな病気14.脳腫瘍2011

    • 著者名/発表者名
      貴島晴彦
    • 総ページ数
      56-62
    • 出版者
      日本てんかん協会

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi