• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

Dual-leadを用いた新たな脳脊髄刺激療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591884
研究機関日本大学

研究代表者

山本 隆充  日本大学, 医学部, 教授 (50158284)

研究分担者 片山 容一  日本大学, 医学部, 教授 (00125048)
深谷 親  日本大学, 医学部, 准教授 (50287637)
キーワードdual-lead / spinal cord stimulation / deep brain stimulation / drug challenge test / post-stroke pain / essential tremor
研究概要

1.2本の電極を用いた脊髄刺激療法(Dual-lead Spinal Cord Stimulation)
Dual-lead SCSでは、電極間の刺激あるいは複数の刺激点を選択することによって、疼痛部位に限局したparesthesiaを誘発するのが容易となった。Dual-lead SCSの効果は、Post-stroke painではExcellentが2例、Goodが6例、Fair4例、Failed-back painではExcellent1例、Good2例、Fair1例、CRPSではExcellent2例、Good1例、phantom limb painではGood1例、Post-myelitisではGood1例、peripheral nerve injury1例ではGood1例、パーキンソン病に伴う下肢痛ではGood1例であった。24例の中で、VASの減少率からDual-lead SCSの効果がFairと判定されたものが5例存在したが、低用量ケタミン点滴療法後には疼痛の軽減を認めた。ドラッグチャレンジテストは手術適応の決定のみならず、併用療法の決定にも有用であり、難治性疼痛の治療には必須の検査であると考えられる。また、Post-stroke painは、これまでSCSでは十分な効果が得られないと考えられていたが、Dual-lead SCSと低用量ケタミン点滴療法の併用によって、有効な治療効果が挙げられることが明らかとなった。
2.2本の電極を用いた脳深部刺激療法(Dual-lead Deep Brain Stimulation)
Dual-lead SCSと同様に、2本の脳深部刺激電極を2mm間隔で平行に挿入して刺激を行うDual-lead DBSを本態性振戦に応用した。1本の刺激電極を用いたSingle-lead DBSと比較して、著しい振戦の抑制効果が認められた。DBSにおいても、Dua1-leadstimulationの有用性が確認され、今後のさらなる臨床応用が期待される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Deep brain stimulation for the treatment of vegetative state.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Katayama Y, Fukaya C, et al.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience

      巻: 32 ページ: 1145-1151

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nexframe frameless streotaxy with multitract microrecording : Accuracy evaluated by frame-based streotactic X-ray.2010

    • 著者名/発表者名
      Fukaya C, Yamamoto T, Katayama Y, et al.
    • 雑誌名

      Stereotactic and Functional Neurosurgery

      巻: 88 ページ: 163-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of electrode implantation angle on thalamic stimulation for treatment of tremor.2010

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi K, Katayama Y, Fukaya C, Yamamoto T
    • 雑誌名

      Neuromodulation

      巻: 13 ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [学会発表] 中枢性疼痛に対する脳脊髄刺激療法を用いた治療戦略2011

    • 著者名/発表者名
      山本隆充, 深谷親, 片山容一
    • 学会等名
      第50回日本定位・機能神経外科学会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2011-01-22
  • [図書] 脳血管障害による不随意運動、(田川皓一編 脳卒中症候学)2010

    • 著者名/発表者名
      深谷親、山本隆充、片山容一
    • 総ページ数
      641-645
    • 出版者
      西村書店

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi