研究課題/領域番号 |
21591884
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
山本 隆充 日本大学, 医学部, 教授 (50158284)
|
研究分担者 |
片山 容一 日本大学, 医学部, 教授 (00125048)
深谷 親 日本大学, 医学部, 准教授 (50287637)
|
キーワード | dual-lead / spinal cord stimulation / deep brain stimulation / drug challenge test / post-stroke pain / essential tremor |
研究概要 |
1.2本の電極を用いた脊髄刺激療法(Dual-lead Spinal Cord Stimulation) Dual-lead SCSでは、電極間の刺激あるいは複数の刺激点を選択することによって、疼痛部位に限局したparesthesiaを誘発するのが容易となった。Dual-lead SCSの効果は、Post-stroke painではExcellentが2例、Goodが6例、Fair4例、Failed-back painではExcellent1例、Good2例、Fair1例、CRPSではExcellent2例、Good1例、phantom limb painではGood1例、Post-myelitisではGood1例、peripheral nerve injury1例ではGood1例、パーキンソン病に伴う下肢痛ではGood1例であった。24例の中で、VASの減少率からDual-lead SCSの効果がFairと判定されたものが5例存在したが、低用量ケタミン点滴療法後には疼痛の軽減を認めた。ドラッグチャレンジテストは手術適応の決定のみならず、併用療法の決定にも有用であり、難治性疼痛の治療には必須の検査であると考えられる。また、Post-stroke painは、これまでSCSでは十分な効果が得られないと考えられていたが、Dual-lead SCSと低用量ケタミン点滴療法の併用によって、有効な治療効果が挙げられることが明らかとなった。 2.2本の電極を用いた脳深部刺激療法(Dual-lead Deep Brain Stimulation) Dual-lead SCSと同様に、2本の脳深部刺激電極を2mm間隔で平行に挿入して刺激を行うDual-lead DBSを本態性振戦に応用した。1本の刺激電極を用いたSingle-lead DBSと比較して、著しい振戦の抑制効果が認められた。DBSにおいても、Dua1-leadstimulationの有用性が確認され、今後のさらなる臨床応用が期待される。
|