• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

Dual-leadを用いた新たな脳脊髄刺激療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21591884
研究機関日本大学

研究代表者

山本 隆充  日本大学, 医学部, 教授 (50158284)

研究分担者 片山 容一  日本大学, 医学部, 教授 (00125048)
深谷 親  日本大学, 医学部, 准教授 (50287637)
キーワード振戦 / 脊髄刺激 / 脳深部刺激 / 疼痛 / 脳卒中後疼痛 / 企図振戦 / ケタミン / ドラッグチャレンジテスト
研究概要

1)Dual-lead SCSについて:
drug-challengetest(DCT)を行い、ketamine-sensitiveな27症例に対してDual-lead SCSを施行した。また、Dual-lead SCSの効果が不十分な症例に対しては、low-dose ketamine点滴療法を併用した。その結果、2本の電極を平行に脊髄硬膜外に留置することによって縦方向のみならず横方向の刺激が可能となった。また、複数の刺激点を選択することによって疼痛部位に限局したparesthesiaを誘発するのが容易となった。1本で8極の電極を用いると、頚髄の上位から下位をカバーすることが可能で、電極の留置方法によって上肢、下肢、体幹に加えて顔面を含む広範囲に脊髄刺激によるparesthesiaを誘発することができる。このため、顔面を含む半身全体に疼痛を認めることの多い脳卒中後疼痛の治療に特に有効であった。また、DCTの結果にもとづく薬物の併用療法は脊髄刺激の効果を高めることができた。さらにlow-dose ketamine点滴療法を併用することによって、多くの症例で十分に満足できる結果が得られた。
2)Dual-lead DBSについて
振戦に対する脳深部刺激療法では、AC-PC lineに対して前方から約45度の角度で電極を刺入することによって、視床Vim核と視床Vop核を同時に刺激する方法が有効である。また、SubthalamusとThalamusに2本の電極を挿入し、6例で検討した。SubthalamusとThalamusの振戦抑制効果は同程度であったが、SubthalamusとThalamusを同時に刺激する方法が振戦の抑制に最も有効であった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Changes in motor function induced by chronic motor cortex stimulation in post-stroke pain patients2011

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Katayama Y, Watanabe M, Sumi K, Obuchi T, Kobayashi K, Oshima H, Fukaya C
    • 雑誌名

      Stereotact Funct Neurosurg

      巻: 89(6) ページ: 381-389

    • DOI

      DOI:10.1159/000332060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corticospinal descending direct wave elicited by subcortical stimulation2011

    • 著者名/発表者名
      Fukaya C, Sumi K, Otaka T, Shijo K, Nagaoka T, Kobayashi K, Oshima H, Watanabe T, Yamamoto T, Katayama Y
    • 雑誌名

      J Clin Neurophysiol

      巻: 28(3) ページ: 297-301

    • DOI

      DOI:10.1097/WNP.0b013e31821c2fc3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereotactic and Functional Neurosurgery : Frame-based and Frameless2011

    • 著者名/発表者名
      深谷親、山本隆充、片山容一
    • 雑誌名

      脳神経外科

      巻: 39 ページ: 1033-1044

    • 査読あり
  • [学会発表] 難治性疼痛に対する脊髄刺激療法の新たな展開2011

    • 著者名/発表者名
      山本隆充
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      静岡(教育講演)(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-11
  • [図書] 脳卒中後疼痛(真下節編神経障害性疼痛)2011

    • 著者名/発表者名
      山本隆充、片山容一
    • 総ページ数
      173-179
    • 出版者
      克誠堂出版

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi