• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

骨粗鬆症に伴って発生する関節破壊のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21591948
研究機関九州大学

研究代表者

山本 卓明  九州大学, 大学病院, 講師 (20336035)

キーワード骨粗鬆症 / 骨壊死 / 大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折 / 関節破壊 / MRI / 骨折線
研究概要

関節破壊を予測し、その予防法を講ずる目的で、大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折について、その予後を規定する画像的所見についてMRIを用いて検討した。
1.内容
【研究の目的】大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折(以下SIF)は、骨粗鬆症を有する高齢者に発生するとされている。SIFは、同様の保存療法を行っても、骨頭圧潰が進行して関節破壊を来たし手術療法が必要になる症例もあれば、圧潰が進行せず治癒する症例もある。MRIにおけるバンド像の形態を解析して、予後を予測する因子について検討した。
【方法と結果】対象はSIFと診断した29例29股。年齢は16から88歳であった。X線にて骨頭圧潰が進行して手術を必要とした群を圧潰進行群、進行せずに治癒した群を圧潰非進行群とした。バンドの長さ、バンドの厚み、骨頭の荷重部の長さ、荷重部骨頭の長さに対するバンドの長さの比(バンド比)を検討した。X線にて29例中14例で圧潰の進行(圧潰進行群)を認め、15例では進行していなかった(圧潰非進行群)。バンドの長さは圧潰進行群が平均20.5mm、圧潰非進行群が平均13.2mmで、進行群で有意に長かった。バンド長のカットオフ値は20,2mmであった。バンドの厚みと荷重部の骨頭径は両群で有意差を認めなかった。バンド比は進行群が平均57.7%、非進行群が平均38.2%で、進行群で有意に大きかった。バンド比のカットオフ値は57.9%であった。
2.意義・重要性
骨粗鬆症に伴って発生する代表的な関節内骨折であるSIFについて、その骨折線の長さと荷重部に対する割合が、重要な予後を左右する因子であることが判明した。本骨折の予後予測因子を画像上明らかにできたことは、臨床現場における関節破壊の進行予測、ひいてはその予防法開発に向けたに重要な知見を得ることができた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Prognostic factors associated with a subchondral insufficiency fracture of the femoral head2012

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki K, Yamamoto T, et al
    • 雑誌名

      The British Journal of Radiology

      巻: 85 ページ: 214-8

    • DOI

      10.1259/bjr/44936440

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence of non-traumatic osteonecrosis of the femoralhead in the Japanese population2011

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi R, Yamamoto T, et al
    • 雑誌名

      Arthritis and Rheumatism

      巻: 63 ページ: 3169-73

    • DOI

      10.1002/art.30484

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological analysis of collapsed lesions in osteonecrosis of the femoral head2011

    • 著者名/発表者名
      Motomura G, Yamamoto T, et al
    • 雑誌名

      J Bone and Joint Surgery

      巻: 93B ページ: 184-7

    • DOI

      10.1302/0301-620X.93B225476$2.00

    • 査読あり
  • [学会発表] 軟骨下脆弱性骨折2011

    • 著者名/発表者名
      山本卓明
    • 学会等名
      第39回日本磁気共鳴医学会大会
    • 発表場所
      北九州(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-29
  • [学会発表] Defect of the quadratus femoris muscle in transtrochanteric rotational osteotomy for osteonecrosis2011

    • 著者名/発表者名
      Takuaki Yamamoto
    • 学会等名
      International Hip Society
    • 発表場所
      Czech, Prague(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] Osteonecrosis and subchondral insufficiency fracture2011

    • 著者名/発表者名
      Takuaki Yamamoto
    • 学会等名
      The 55th Korean Hip Society Meeting
    • 発表場所
      Korea, Seoul(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] 骨壊死と軟骨下脆弱性骨折-基本的病態と鑑別点2011

    • 著者名/発表者名
      山本卓明
    • 学会等名
      第116回中部日本整形外科災害外科学会
    • 発表場所
      高知(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-07
  • [図書] 骨軟部の画像診断-大腿骨頭軟骨下脆弱性骨折2011

    • 著者名/発表者名
      山本卓明
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      ベクトルコア

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi