• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ATP・活性酸素産生系による骨関節破壊制御に関する分子疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21591965
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

宮崎 剛  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 研究員 (50376480)

研究分担者 宮本 恵成  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 研究員 (10345217)
田中 栄  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (50282661)
キーワード破骨細胞 / ミトコンドリア / ミトコンドリア転写因子A / 骨吸収 / 関節リウマチ / スーパーオキシドディスムターゼ
研究概要

破骨細胞を介した関節リウマチ(RA)骨破壊の制御により、RAによる日常生活活動度の低下を予防することを最終目的とする。我々はこれまで破骨細胞骨吸収におけるミトコンドリアの役割を解析してきた。本研究では、ミトコンドリアで重要な役割をはたしているATP産生を維持するTfamに注目する。これら2つの遺伝子の破骨細胞特異的ノックアウトマウスを作製し、その骨破壊メカニズムを解析することにより、RA骨破壊制御への新たな筋道を見つけることを目的とする。
本年度は、まずTfam flox/flox CatK-Cre+/-マウス(破骨細胞特異的コンディショナルノックアウトマウス:cKOマウス)の破骨細胞の解析を行った。Tfam cKO破骨細胞の延命は有意に阻害されており、破骨細胞においてミトコンドリアが自発的apoptosisに重要な役割を果たしていることが示唆された。意外なことに、このTfam cKO破骨細胞の生存期間が短くなるにもかかわらず、骨吸収機能は亢進していた。これにより、寿命の短い破骨細胞の方が、骨吸収という重要な機能が高まるという一見矛盾した結果が示唆された。Tfam cKO破骨細胞では、細胞内ATP量が低下していたため、この細胞内ATP濃度が、破骨細胞の延命・骨吸収機能に大きな役割を持っているのではないかという仮説をたて、現在その仮説の検討をすすめている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Neutrophil CD64 expression as a diagnostic marker for local infection and crystal-induced arthritis2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Doi, Tsuyoshi Miyazaki, Jinju Nishino, Sakae Tanaka, Toshihiro Matsui, Akiko Komiya, Seizo Yamamoto, Fumiaki Tokimura, Toshihito Mori, Keita Nishimura, Narutaka Katoh, Jun Hasegawa, Yasunori Omata, Takashi Matsushita, Shigeto Tohma
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 20(6) ページ: 573-9

    • DOI

      DOI:10.1007/s10165-010-0322-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of apoptosis and activity of the osteoclast2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Miyazaki, Sakae Tanaka
    • 雑誌名

      Immun.Endoc.& Metab.Agents in Med.Chem.

      巻: 10 ページ: 100-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle weakness and neuromuscular junctions in aging and disease.2010

    • 著者名/発表者名
      Shigemoto K, Kubo S, Mori S, Yamada S, Akiyoshi T, Miyazaki T
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 10 ページ: 137-147

    • 査読あり
  • [学会発表] ntracellular superoxide dismutase deficiency decreased bone mass in vivo by impairment of cell viability and redox balance in osteoblasts.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Saita, Hidetoshi Nojiri, Chizuru Tsuda, Tsuyoshi Miyazaki, Daichi Morikawa, Kazuo Kaneko, Takahiko Shimizu
    • 学会等名
      Thirty-second Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Research
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      20101015-20101019
  • [学会発表] 筋は逆行性シグナルにより筋・運動神経を維持する2010

    • 著者名/発表者名
      森秀一、久保幸穂、秋好沢論、山田茂、宮崎剛、重本和宏
    • 学会等名
      日本基礎老化学会大33回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20100617-18
  • [学会発表] Mouse lacking in intracellular superoxide dismutase increased reactive oxygen spices in osteoblasts and suppressed osteoblastic ability leading to osteoporotic phenotypes in bone.2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshitomo Saita, Hidetoshi Nojiri, Chizuru Tsuda, Tsuyoshi Miyazaki, Daichi Morikawa, Kazuo Kaneko, Takahiko Shimizu
    • 学会等名
      IOF World Congress on Osteoporosis & 10th European Congress on Clinical and Economic Aspects of Osteoporosis and Osteoarthritis
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      20100505-20100508
  • [図書] 骨・関節と加齢2010

    • 著者名/発表者名
      宮崎剛、田中栄
    • 総ページ数
      70-74
    • 出版者
      ANTI-AGING MEDICEIN
  • [図書] 神経筋接合部の異常と筋萎縮2010

    • 著者名/発表者名
      重本和宏、森秀一、久保幸穂、山田茂、秋好沢諭、宮崎剛
    • 総ページ数
      135-144
    • 出版者
      老年医学update2010-11

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi