• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

新規水チャネルの脳における機能解析-脳浮腫発症機序の解明に向けて-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21591983
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

祖父江 和哉  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (90264738)

研究分担者 浅井 清文  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70212462)
杉浦 健之  名古屋市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (20295611)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード水チャネル / 中枢神経 / 発現調節
研究概要

麻酔・集中治療領域において、脳障害にともなう脳浮腫はしばしば遭遇する重要な病態である。しかし、その発生機序は十分には解明されていなかった。いくつかの報告や申請者の研究により、水チャネルであるアクアポリン4(AQP4)が脳浮腫に深く関与している可能性が示唆されていた。一方、AQP4に次いで発現量が多いAQP9の機能は十分には解明されておらず、脳浮腫への関与も不明であった。本研究により、脳のアストロサイト(Ast)においては、p38 MAPKとNF-κBによりAQP9の発現が調節されていた。詳細な検討により、AQP9は損傷初期には発現が低下し、その後高発現へと転じることが分かった。以上より、脳浮腫発生時にはAQP4に加えてAQP9も大きな役割を果たすことを見出した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Resistance to chemotherapeutic agents and promotion of transforming activity mediated by embryonic stem cell-expressed Ras(ERas) signal in neuroblastoma cells2011

    • 著者名/発表者名
      Aoyama M, Kataoka H, Kubota E, Tada T, Asai K
    • 雑誌名

      Int J Oncol

      巻: 37 ページ: 1011-6

  • [雑誌論文] 水チャネル<アクアポリン>の中枢神経における多様な機能と関連疾患2010

    • 著者名/発表者名
      祖父江和哉他
    • 雑誌名

      日本歯科麻酔学会雑誌

      巻: 38 ページ: 145-50

  • [学会発表] 敗血症におけるastrocyteでのHIF(hypoxia inducing factor)-1の役割2010

    • 著者名/発表者名
      高柳猛彦、祖父江和哉、他
    • 学会等名
      第37回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-03-05

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi