• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

肥満および前糖尿病状態における神経障害性疼痛モデルの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21592023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関新潟薬科大学 (2011)
和歌山県立医科大学 (2009-2010)

研究代表者

前田 武彦  新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (50271010)

研究分担者 岸岡 史郎  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (60137255)
木口 倫一  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90433341)
小林 悠佳  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (20511562)
研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード疼痛管理学 / 生活習慣病
研究概要

前糖尿病状態および肥満に伴う神経障害性疼痛モデルの作製を試み、その解析を行った。高脂肪食を負荷することにより、肥満および前糖尿病状態の病態を示すマウスは、それに伴い触アロディニアおよび熱痛覚過敏を示した。さらに、坐骨神経組織において慢性炎症に関わるマーカー分子の発現や組織学的変化がみとめられた。以上の結果より、生活習慣病と共通する慢性炎症の病態が末梢神経でも成立し、神経障害性疼痛の形成に寄与する可能性が示唆される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] レプチンと神経障害性疼痛2010

    • 著者名/発表者名
      前田武彦
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 233(7) ページ: 565

  • [雑誌論文] Macrophage inflammatory protein-1 α mediates the development of neuropathic pain following peripheral nerve injury through interleukin-1β up-regulation2010

    • 著者名/発表者名
      Kiguchi N, Maeda T, Kobayashi Y, Fukazawa Y, Kishioka S
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 149 ページ: 305-315

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1016/j.pain.2010.02.025

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leptin derived from adipocytes in injured peripheral nerves facilitates development of neuropathic pain via macrophage stimulation2009

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Kiguchi N, Kobayashi Y, Ikuta T, Ozaki M, Kishioka S
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA.

      巻: 106 ページ: 13076-13081

    • DOI

      doi:10.1073/pnas.0903524106

    • 査読あり
  • [学会発表] 緩和医療における臨床研究・基礎研究とは2011

    • 著者名/発表者名
      前田武彦
    • 学会等名
      第61回日本薬学会近畿支部総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2011-10-22
  • [学会発表] レプチンの神経障害性疼痛における役割2010

    • 著者名/発表者名
      前田武彦、木口倫一、小林悠佳、岸岡史郎
    • 学会等名
      第15回アディポサイエンス研究会シンポジウム
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2010-08-25
  • [学会発表] アディポカインは神経障害性疼痛の形成を調節する2009

    • 著者名/発表者名
      前田武彦、岸岡史郎
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-19

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi