• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

進行性前立腺癌の予後予測ならびに治療における新規標的分子の探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592029
研究機関秋田大学

研究代表者

土谷 順彦  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (70282176)

研究分担者 羽渕 友則  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00293861)
堀川 洋平  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (40361232)
成田 伸太郎  秋田大学, 医学部, 講師 (40396552)
キーワード前立腺癌 / 遺伝子多型 / SNPパネル / 予後診断
研究概要

進行性前立腺癌の予後は癌進展や治療反応性に関わる複数の遺伝的要因が関与していると考えられている。我々は、癌関連遺伝子SNPアレイを用いて、生存期間に関わる遺伝子の同定を試みた。1979年から2009年までの間に、4施設で骨転移を有する前立腺癌と診断された188例の患者を対象とした。SNP解析にはイルミナ社製Cancer SNP panelを用いて、408個の癌関連遺伝子における1421のSNPをタイピングし、log rank法を用いて癌特異的生存期間に関与するSNPをスクリーニングした。False discovery rateのカットオフを30%に設定すると、14個(6遺伝子)の生存期間に有意差を有するSNPが同定された。これら6遺伝子のうち、2遺伝子は各々2qと5qに、各々1遺伝子が10pと12qに存在していた。14個のSNPを用いて癌特異的生存のリスク分類を行った場合、有意に生存期間が短かい高リスク患者を同定することができた(P=0.0027)。これらのSNPを用いたリスク分類は、ALP、Hb、Gleason scoreなどとともに、生存期間に関与する独立した因子であった。癌関連SNPアレイ解析により、進行性前立腺癌の生存期間に関連する6個の候補遺伝子が同定された。これらの遺伝子のSNP解析と従来の臨床病理学的なリスク因子との併用により、より正確な予後予測や個人に合わせた治療法の選択につながる可能性がある。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Two survivin polymorphisms are cooperatively associated with bladder cancer susceptibility2010

    • 著者名/発表者名
      Kawata N
    • 雑誌名

      Int J Cancer (Epub ahead of print)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between bone mineral density and androgen-depr ivation therapy in Japanese prostate cancer patients2010

    • 著者名/発表者名
      Yuasa T
    • 雑誌名

      Urology

      巻: 75

    • 査読あり
  • [学会発表] Insulin-like growth factor-I (IGF-I) polymorphisms predict the survival of prostate cancer patients with bone metastasis at initial presentation2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya N
    • 学会等名
      The 104th Annual Meeting of the American Urological Association
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2010-06-02
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.akita-u.ac.jp/~hinyoki/researcher/researchresults.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi