• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

CAST法による前立腺癌の分泌・膜蛋白検索と診断・治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21592046
研究機関広島大学

研究代表者

松原 昭郎  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (10239064)

研究分担者 安井 弥  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40191118)
亭島 淳  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (20397962)
井上 省吾  広島大学, 病院, 病院助教 (90457177)
林 哲太郎  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (60612835)
キーワード前立腺癌 / 膜蛋白 / 分泌蛋白 / CAST法
研究概要

本研究では、前立腺癌の新規膜蛋白・分泌蛋白をEscherichia coli ampicillin secretion trap(CAST)法を用いて検索している。平成21年度に同定した膜蛋白CDONは学会報告の後、Pathobiology78:277-84,2011に掲載された。平成22年度に同定した分泌蛋白NBL1は多くの学会で報告し、現在論文投稿中である。さらに平成23年度に同定した膜蛋白TMEM50Bは前立腺癌の進行とともに発現が減弱し、細胞株でsiRNAを用いた発現抑制で増殖と浸潤が増加することを確認し、学会報告を行った。さらにCAST法は特に膜蛋白質の同定に有効であり、前立腺癌のCAST法で同定した膜蛋白質を他の泌尿器癌(腎癌、膀胱癌)で発現解析をした結果、膜蛋白質DSC2は尿路上皮癌の扁平上皮への分化に特異的で診断マーカーとして有用であることを明らかにし、学会報告と論文作成(Histopathology 59:710-721,2011)を行った。腎癌では膜蛋白TSPAN8発現がstageとhistological gradeの進行と強い相関を示し、その発現は予後不良と相関することを示した。
CAST法は新規膜蛋白・分泌蛋白の同定に非常に有効な方法であり、CAST法により多くの治療標的と診断マーカーが同定された。これらが臨床の現場で治療と診断の改善に繋がることを期待している。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Identification of transmembrane protein in prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap : expression of CDON is involved in tumor cell growth and invasion2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Ohara S, Teishima J, Matsubara A, Yasui W
    • 雑誌名

      Pathobiology

      巻: 78 ページ: 277-284

    • DOI

      10.1159/000329588

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DSC2 is a new immunohistochemical marker indicative of squamous differentiation in urothelial carcinoma2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Ohara S, Teishima J, Matsubara A, Yasui W
    • 雑誌名

      Histopathology

      巻: 59 ページ: 710-721

    • DOI

      10.1111/j.1365-2559.2011.03988.x

    • 査読あり
  • [学会発表] The search for novel genes encoding secreted and transmembrane proteins in prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Ohara S, Teishima J, Matsubara A, Yasui W
    • 学会等名
      第63回日本泌尿器泌尿器科学西日本総会
    • 発表場所
      久留米
    • 年月日
      2011-11-12
  • [学会発表] CAST法を用いた前立腺癌の分泌蛋白の検討:NBL1の発現は前立腺癌に特異的である2011

    • 著者名/発表者名
      林哲太郎、大原慎也、亭島淳、安井弥、松原昭郎
    • 学会等名
      第70回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-03
  • [学会発表] DSC2 is a new immunohistochemical marker indicative of squamous cell carcinoma component in urinary bladder cancer and a value of prognostic factor2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Ohara S, Teishima J, Matsubara A, Yasui W
    • 学会等名
      The 2011 Annual Meeting of the American Urological Association
    • 発表場所
      Washington D.C.(USA)
    • 年月日
      2011-05-16
  • [学会発表] Identification of transmembrane protein in prostate cancer by the Escherichia coli ampicillin secretion trap : expression of CDON is involved in tumor cell growth and invasion2011

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T, Ohara S, Teishima J, Matsubara A, Yasui W
    • 学会等名
      The 2011 Annual Meeting of the American Urological Association
    • 発表場所
      Washington D.C.(USA)
    • 年月日
      2011-05-15
  • [学会発表] 腎細胞癌におけるTSPAN8の発現の意義2011

    • 著者名/発表者名
      林哲太郎、大原慎也、松原昭郎、安井弥
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-04-30
  • [学会発表] CAST法を用いた前立腺癌の新規膜蛋白・分泌蛋白の解析:前立腺癌におけるTMEM50Bの発現の意義2011

    • 著者名/発表者名
      林哲太郎、大原慎也、松原昭郎、安井弥
    • 学会等名
      第100回日本病理学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-04-29
  • [学会発表] 扁平上皮癌成分を伴う膀胱癌の新規診断マーカーDSC2とその予後因子としての意義2011

    • 著者名/発表者名
      林哲太郎, 大原慎也, 亭島淳, 松原昭郎, 安井弥
    • 学会等名
      第99回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-04-24

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi