• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

淡明細胞型腎癌患者におけるコピー数多型の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21592047
研究機関山口大学

研究代表者

坂野 滋  山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (60363107)

キーワード腎癌 / 遺伝子多型 / 予後
研究概要

淡明細胞型腎癌患者240例について、methylenetetrahydrofolate reductase (MTHFR)遺伝子の2つの遺伝子多型(C677T,A1298C)の遺伝子型およびハプロタイプと、腎癌の臨床病理学的性質および予後との関連を解析した。MTHFRA1298C遺伝子多型には、いくつかの進行腎癌の性質と有意な関連が認められた。この関連は男性患者においてより強く認められた。一方女性患者では、MTHFR C677T遺伝子多型に、いくつかの進行腎癌の性質との間に有意な関連が認められた。さらに女性患者では、MTHFR C677T遺伝子多型とMTHFR 677T-1298Aハプロタイプと、低い生存率との間に有意な関連が認められた。これらの結果より、MTHFR遺伝子型およびハプロタイプは、とくに女性において、淡明細胞型腎癌患者の予後を予測する因子として有用であり、これにより治療の個人化を実現させる可能性のあることが示唆された。これらの結果の原因として、MTHFR遺伝子多型が葉酸代謝を改変し、これによりDNA合成またはDNAメチル化に異常が起こり、これが淡明細胞型腎癌の進展に影響を与えたことが考えられた。以上のことは淡明細胞型腎癌の進展のメカニズムを解明する助けとなる可能性があることが示唆された。
淡明細胞型腎癌患者179例について,RASSF1A遺伝子のプロモーター領域のメチル化の程度と、腎癌の臨床病理学的性質および予後との関連を解析した。RASSF1A高メチル化は、高グレード・高ステージの腎癌と有意な関連が認められた。また、RASSF1A高メチル化は、不良な生存率と有意な関連が認められた。
RASSF1A遺伝子のプロモーター領域のメチル化の程度は、淡明細胞型腎癌患者の予後を予測する因子として有用であり、これにより治療の個人化を実現させる可能性のあることが示唆された。
これらの結果を2つの論文にまとめ、査読付英文医学誌に投稿・発表した。
コピー数多型の解析実験を実際に開始し、現在施行中である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Methylation level of the RASSF1A promoter is an independent prognostic factor for clear-cell renal cell carcinoma2010

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Kawai, Shigeru Sakano, Yutaka Suehiro, Toshiyuki Okada, Yoshihito Korenaga, Takahiko Hara, Katsusuke Naito, Hideyasu Matsuyama, Yuji Hinoda
    • 雑誌名

      Annals of Oncology

      巻: 21 ページ: 1612-1617

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gender-specific association of methylenetetrahydrofolate reductase genotype and haplotype with the aggressiveness and prognosis of clear cell renal cell carcinoma in Japanese patients2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Sakano
    • 雑誌名

      BJU International

      巻: 106 ページ: 424-430

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi