• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

光力学的診断を用いた尿中剥離腫瘍細胞の遺伝子変異解析システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21592057
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

藤本 清秀  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (50264867)

研究分担者 平尾 佳彦  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00133207)
キーワード膀胱癌 / 光力学的診断 / 5-amminolevulinic acid / 尿細胞診 / 遺伝子
研究概要

5-aminolevulinic acidで誘導されたprotoporphyrinIX(PpIX)特異的な蛍光陽性細胞自動検出装置による蛍光陽性検出を行い、尿中剥離細胞の遺伝子解析を行った(75例)。9qのLOH(ヘテロ接合性喪失)がG1:0%、G2:14%、G3:30%、Ta:20%、T1:46%、T2≦:28%であった。9pのLOHはG1:100%、G2:65%、G3:79%、Ta:71%、Tl:79%、T2≦:78%であった。また、17pのLOHはGl:0%、G2:19%、G3:59%、Ta:21%、T1:53%、T2≦:78%であった。さらに、FGFR3の変異についてはG1:0%、G2:11%、G3:7%、Ta:9%、T1:13%、T2≦:0%であった。いずれかの遺伝子異常が認められたのはG1:100%、G2:71%、G3:76%、Ta:70%、T1:80%、T2≦:78%で、従来の細胞診陽性率がG1:0%、G2:25%、G3:60%、Ta:24%、T1:63%、T2≦:61%、であったことと比較して、遺伝子変化で診断する方が、従来の細胞診判定より感度が高かった。遺伝子解析にはPCR-SSPC法以外に、パイロシークエンスを用いて解析した。また、前立腺癌患者の前立腺分泌液中剥離細胞の蛍光細胞診は、直腸診や超音波検査より感度が高く、PSAよりも特異度は高かったことから、前立腺癌のスクリーニング法としての可能性が示唆された。
以上より、従来の尿細胞診では検出の難しかったlow-grade/low-stage膀胱癌も、尿中剥離細胞の光力学診断と遺伝子解析によって高感度で検出が可能である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 血尿を診る・尿細胞診と診断マーカーの意義2012

    • 著者名/発表者名
      藤本清秀、千原良友
    • 雑誌名

      腎と透析

      巻: 2 ページ: 143-148

  • [雑誌論文] 膀胱癌の光力学的診断-蛍光尿細胞診の有用性-2011

    • 著者名/発表者名
      藤本清秀, 三宅牧人, 穴井智, 中井靖, 桑田真臣, 松村善昭, 平尾佳彦
    • 雑誌名

      Jpn J Endourol

      巻: 24 ページ: 14-22

  • [雑誌論文] Heme oxygenase-1 promotes angiogenesis in urothelial carcinoma of the urinary bladder2011

    • 著者名/発表者名
      Miyake M, Fujimoto K, Anai S, Ohnishi S, Kuwada M, Nakai Y, Inoue T, Matsumura Y, Tomioka A, Ikeda T, Tanaka N, Hirao Y
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 25 ページ: 653-660

  • [雑誌論文] Cyclooxygenase 2-dependent and independent activation of Aktthrough casein kinase 2α contributes to human bladder cancer cell survival2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada K, Anai S, Marco DA, Fujimoto K, Konishi N
    • 雑誌名

      BMC Urology

      巻: 11:8 ページ: 1-11

    • DOI

      DOI:10.1186/1471-2490-11-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ROS generation via NXO4 and its utility in the cytological diagnosis of urothelial carcinoma of the urinary bladder2011

    • 著者名/発表者名
      Shimada K, Fujii T, Anai S, Fujimoto K, Konishi N.
    • 雑誌名

      Oncol Rep

      巻: 11:22 ページ: 1-12

    • DOI

      DOI:10.1186/1471-2490-11-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前立腺直腸診後尿における5-ALAによる光学的診断のがんマーカーとしての有用性2011

    • 著者名/発表者名
      穴井智、中井靖、三宅牧人、田中宣道、藤本清秀、平尾佳彦
    • 雑誌名

      腎泌予防医誌

      巻: 19 ページ: 80-83

  • [学会発表] How to improve urinary cytology with PDD2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto K, Hirao Y
    • 学会等名
      29th World Congress of Endourology & SWL
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都市)
    • 年月日
      2011-12-02
  • [学会発表] 5-Aminolevulinic acid-based photodynamic detection for diagnosing urothelial cncer cells in urine sediments2011

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto K, Miyake M, Anai S, Chihara Y, Hirao Y
    • 学会等名
      31st Congress of the Societe Internationale d'Urologie
    • 発表場所
      Berlin国際会議場(ドイツ)
    • 年月日
      2011-11-18
  • [学会発表] Can the photodynamic diagnosis using 5-aminolevulinic acid (ALA) predict how malignant the prostate cancer cells in the urine are, obtained following prostate massage?2011

    • 著者名/発表者名
      Anai S, Nakai Y, Kuwada M, Miyake M, Tanaka N, Fujimoto K, Hirao Y
    • 学会等名
      31st Congress of the Societe Internationale d'Urologie
    • 発表場所
      Berlin国際会議場(ドイツ)
    • 年月日
      2011-11-17
  • [学会発表] Integrated genetic analysis of allelic imbalance and FGFR3 mutation by SNP-based pyrosequencing in urothelial cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Chihara Y, Fujimoto K, Yoshikawa M, Kuwada M, Miyake M, Anai S, Luo Y, Kuniyasu H, Hirao Y
    • 学会等名
      31st Congress of the Societe Internationale d'Urologie
    • 発表場所
      Berlin国際会議場(ドイツ)
    • 年月日
      2011-11-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi