研究課題
基盤研究(C)
本研究では受精成立能力が極めて低いとされている哺乳動物の円形精子細胞の受精成立能をヒトおよび実験動物(マウス、ウサギ)を用いて検討した。円形精子細胞には卵子活性化能力、および精子中心体機能という精子が卵子内に侵入したのちの受精の大きなイベントを遂行するための精子機能が欠如あるいは極めて低下していることが明らかになった。さらに、円形精子細胞で低下していた卵子活性化能力を補う方法の一つとして、マウス円形精子細胞のホルモン添加下セルトリ細胞との共培養系を開発した。以上より、哺乳動物の円形精子細胞は受精のイベントをプロセスする能力が低い、しかしそれを補填できる方法も存在する可能性が示された。
すべて 2011 2010 2009
すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (1件)
J Obstet Gynaecol Res
巻: 37(6) ページ: 581-585
Diagn Ther Endosc
A case report Asian Journal of Endoscopic Surgery
巻: 3 ページ: 201-203
Assist Reprod Genetics
巻: 27(2-3) ページ: 75-81
Fertil Steril
巻: 93 ページ: 2723-2728
J Gynecol Surg
巻: 26 ページ: 201-203
Tohoku J Exp Med
巻: 220(4) ページ: 247-258
Am J Reprod Immunol
巻: 64(5) ページ: 324-332
J Assist Reprod Genet
巻: 27(9-10) ページ: 565-570
J Gyncol Surg
巻: 25 ページ: 147-52