• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

子宮内膜症・エストロゲン依存性婦人科腫瘍の発生・進展機構の分子的解明

研究課題

研究課題/領域番号 21592089
研究機関東京大学

研究代表者

矢野 哲  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (90251264)

研究分担者 中川 俊介  東京大学, 医学部附属病院, 特任講師 (70270874)
平池 修  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20529060)
キーワードエストロゲン受容体 / エストロゲン受容体α / エストロゲン受容体β / 乳癌 / ホルモン依存性腫瘍 / 癌抑制遺伝子 / DBC1
研究概要

【目的】DBC1は乳癌において欠損しているゲノム領域から同定された、細胞死促進因子である。ERはエストロゲン依存的転写活性化能を有し、ERαは細胞増殖促進的に作用し、ERβは細胞増殖抑制的に作用する。DBC1はERαの発現量調節に関与しているが、我々はERβとDBC1が結合することを見出し、その相互作用についての機能解析を行った。【方法】ERαおよびERβとDBC1のタンパク間結合は、GST pull down法、免疫沈降法、および蛍光免疫染色法により検討した。ERの転写活性化能を、ルシフェラーゼ活性の測定により検討した。細胞のアポトーシス誘導能に関してはFACS解析により検討した。
【成績】1)ERα、ERβとDBC1は、乳癌細胞株T47Dの核内においてエストロゲン非依存的に複合体を形成していた。2)ERαのC末端、ERβのN末端およびC末端とDBC1のN末端が結合し、結合様式はERのサブタイプにより異なることがわかった。3)ERβの転写活性化能はDBC1の共発現により抑制されたが、siRNAによるDBC1のノックダウンによりERβの転写活性化能抑制は解除された。一方、ERαの転写活性化能はDBC1の共発現により抑制されなかった。4)乳癌細胞株MDA-MB-231において、siRNAによるDBC1のノックダウンによりアポトーシスは抑制されたが、ERβ特異的リガンドであるDPN処理によりアポトーシスが逆に促進された。
【結論】DBC1はERβと核内で複合体を形成し、ERβの転写活性化能を阻害することにより、転写抑制因子として作用することが示された。乳腺や卵巣といったERβ含有組織において、DBC1がERβの転写活性に抑制的に作用することにより、ホルモン依存性腫瘍発症抑制に関与する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Repression of estrogen receptor beta function by putative tumor suppressor DBC12010

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Wada-Hiraike O, Nakagawa S, Yano T
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 392

      ページ: 357-362

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide single-nucleotide polymorphism arrays in endometrial carcinomas associate extensive chromosomal instability with poor prognosis and unveil frequent chromosomal imbalances involved in the PI3-kinase pathway2010

    • 著者名/発表者名
      Murayama-Hosokawa S, Oda K, Nakagawa S, Yano T
    • 雑誌名

      Oncogene (In press)

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi