• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

寄生虫由来免疫制御物質による不育症治療の実験的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21592114
研究機関日本大学

研究代表者

早川 智  日本大学, 医学部, 教授 (30238084)

研究分担者 相澤 志保子  日本大学, 医学部, 助手 (30513858)
泉 泰之  日本大学, 医学部, 研究員 (50459872)
キーワード習慣流産 / 寄生虫 / 免疫調節 / マウスモデル / 衛生仮説
研究概要

同種免疫異常の治療として従来,夫リンパ球による免疫療法が広く行われてきたが,感染症や自己抗体の誘導などの副作用や,さらに治療効果の確実性の点より,近年は行われない傾向にある.それに代わる治療としてイムノグロブリン大量投与療法が行われている.しかし,非常に高額とな点や限られた医療資源を大量に使用するという医療倫理的問題がある。我々は不育症にアレルギー疾患同様に衛生仮説が成立する可能性を検討するため、免疫機序による不育症モデルとして確立したDBA/2JオスX CBA/Jメスマウスの系でイヌフィラリアより精製されたrDiAgを用いた検討を行った。DBA/Jメスマウスの背部皮下に無菌的にオスモティックポンプ植え込み,1-30μgのrDiAgを投与しDBA/2Jオスと交配した。妊娠13日目に屠殺し,生存胎仔数と吸収胎仔数を判定、胎盤・脱落膜の組織学的検討と,サイトカインの定量を行った。その結果、非投与群の胎児吸収は、42.9%であったが、rDiAg投与により11.1%まで減少した。血中サイトカインの解析ではIL-4,IL-23,TNF-αが有意に減少し、IL-17は減少傾向を見たが有意差はなかった。寄生虫由来抗原rDiAgは習慣流産モデルマウスで統計的に有意に妊娠予後を改善した、その機序は従来知られていたTh2の誘導ではなく、Th1,Th2ともに抑制する新たな機構があると考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide (LPS)-induced Interferon (IFN)-gamma production by decidual mononuclear cells (DMNC) is interleukin (IL)-2 and IL-12 dependent.2011

    • 著者名/発表者名
      Negishi M, Izumi Y, Aleemuzzaman S, Inaba N, Hayakawa S.
    • 雑誌名

      Am J Reprod Immunol.

      巻: 65 ページ: 20-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【母体感染症Up to Date】総説 妊婦における免疫の変化2011

    • 著者名/発表者名
      早川智, 相澤志保子
    • 雑誌名

      周産期医学

      巻: 41 ページ: 154160

  • [雑誌論文] Influence of advanced age on Mycobacterium bovis BCG vaccination in guinea pigs aerogenically infected with Mycobacterium tuberculosis.2010

    • 著者名/発表者名
      Komine-Aizawa S, Yamazaki T, Yamazaki T, Hattori S, Miyamoto Y, Yamamoto N, Haga S, Sugitani M, Honda M, Hayakawa S, Yamamoto S
    • 雑誌名

      Clin Vaccine Immunol.

      巻: 17 ページ: 1500-1506

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and analysis of an early diagnostic marker for malignant melanoma : ZAR1 intra-genic differential methylation.2010

    • 著者名/発表者名
      Shinojima Y, Terui T, Hara H, Kimura M, Igarashi J, Wang X, Kawashima H, Kobayashi Y, Muroi S, Hayakawa S, Esumi M, Fujiwara K, Ghosh S, Yamamoto T, Held W, Nagase H.
    • 雑誌名

      J Dermatol Sci.

      巻: 59 ページ: 98-106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【妊娠免疫Update子宮内膜局所免疫と妊娠】Toll-like receptorの胎盤における機能2010

    • 著者名/発表者名
      相澤志保子, 早川智
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 233 ページ: 147-150

  • [学会発表] Mucosal immune response and pregnancy : a possible role of placental barrier2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Hayakawa
    • 学会等名
      The 1^<st> congress of APSIGO(Asia Pacific Congress of Infectious diseases of gynecology and obstetrics
    • 発表場所
      Singapore(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] The therapeutic potential of the recombinant antigen from Dirofilaria immitis (rDiAg) for immune mediated pregnancy loss2010

    • 著者名/発表者名
      Shihoko Komine-Aizawa, Yasuyuki Izumi, Satoshi Hayakawa
    • 学会等名
      14th International Congress of Immunology. Workshop
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2010-08-26
  • [図書] 今日の治療指針(山口徹, 他編)2011

    • 著者名/発表者名
      早川智(分担執筆)
    • 総ページ数
      1978
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 臨床粘膜免疫学(清野宏編著)2010

    • 著者名/発表者名
      早川智(分担執筆)
    • 総ページ数
      736
    • 出版者
      シナジー

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi